トップページに戻る

【悲報】古墳時代が終わった理由、明確な理由が無い


53: 2024/12/19(木) 10:04:15.67 ID:laZimYye0

そもそも奈良時代の前は飛鳥時代では?
単純に奈良に遷都したというだけで文化的な違いは無いのでは?




55: 2024/12/19(木) 10:08:52.84 ID:WxajMCsMM

そんなもんより寺作った方が庶民も崇拝してくれるし




56: 2024/12/19(木) 10:11:24.10 ID:RRITjXq50

この人すごかったんだぞってのを示すのが墓だったのが、寺と仏像に変わっただけだな
死者を拝むための施設の豪華さを競ってんだから本質は何も変わってない





58: 2024/12/19(木) 10:19:17.10 ID:V4DWhn6rd

そもそも縄文時代と弥生時代の境目がよくわからん




59: 2024/12/19(木) 10:22:09.17 ID:ocKcZwUL0

>>58
稲作が始まったら弥生時代、学校で習っただろ




60: 2024/12/19(木) 10:23:04.93 ID:Og4q1iiH0

>>58
昔は稲作開始を弥生時代の始まりにしてたが
縄文後期には稲作がされてた証拠がみつかりその前提が崩れたんだよな
今では日本の方が朝鮮半島より早く稲作を始めてたのが分かったから稲作伝来のルートから朝鮮半島ルートが消えそうになってる




62: 2024/12/19(木) 10:40:11.03 ID:qR5mvXDwr

>>60
まあ普通に考えたら朝鮮半島は寒くて稲作は難しかったやろうな
朝鮮半島経由で種籾だけ持って来た連中はいたかもしれんけど




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

悲報 | 古墳 | 時代 | 理由 | 明確 |