トップページに戻る

コピーをとったりお使いに出たり、電話対応、お茶出しや簡単な掃除など、新入社員なら当たり前のことに対して、A子は鬱憤が溜まっていた。段々A子が私に雑用を頼んでくるようになり・・・


726: 2018/05/24(木) 17:23:07.84 ID:aSEeOMeu

>>715

新入社員なら雑用も要領よく手際のいいところをアピールすれば、

コイツは仕事もできるようになる新人だと思われるだろう。

できる奴はイヤでも目を引くもんだ。

学歴も下、入社時期も一緒なら下に見る性格の悪い人もいるでしょう。

社会人4年目であってもその会社では一年目です。

前職が同業他社で積み上げたスキルがあるのならいずれ実力で見返せる。

雑用は誰もやりたくないから地位も給料も安い人間に行くようになっている。

 




728: 2018/05/24(木) 17:29:46.04 ID:hW5qsqmD

>>715

大卒でも使えない奴は使えないってだけのこと

誤変換なのに正しく「侵入者」に成り下がっとるわ

パートタイマーは社員が処理能力ではこなしきれない分を頼む相手であって

間違っても下っ端風情が好きにやっていい相手じゃねえわ

 




729: 2018/05/24(木) 17:48:40.65 ID:rG21aUUj

NOを言えない時点で715の方が評価低そうだ

 





738: 2018/05/24(木) 20:12:48.87 ID:rfvk+Sci

>>715

四大卒女子は勘違いするのが多い

昔も今も変わらん

そしてどんなに注意しても聞かない

大卒のプライドが優先されている

その割には仕事の出来が悪い

そして居づらくなって捨て台詞を吐いて辞める

 




749: 2018/05/25(金) 01:25:28.92 ID:ZZCqHaJT

>>715

お疲れ様。

俺はあなたの意見に賛同するし、気持ちもわかる。

だけど上司に言っても上司を困らせ、円満な解決は期待薄だし、下手したらめんどくさいやつとレッテルを貼られかねないリスクがある。

会社側からすると仕事できてなんぼ。

雑用よりも仕事ができる方が評価され、更にいい仕事が回ってくる。

仕事できないやつが言っても聞いてもらえない。

だからあなたへのアドバイスは雑用もやりながら仕事も負けないように頑張って。

大丈夫、あなたの頑張りは皆見てくれているし、雑用やりながら皆とコミュニケーションし顔と名前も覚えてもらい、そして雑用で皆に貸しがあるので皆もより協力してくれるはず。

大学行ってもほとんどの人はバイトと遊びで明け暮れて勉強なんか全くしてないんだからあなたの経験は大きいと思うので大丈夫。頑張って。

今年大学を卒業して就職した娘を持つ、中間管理職からの助言でした。

長々と失礼しました。



この記事を評価して戻る




関連記事

小学校の同級会、珍しくAが出席。Aには案内出しても返事を出さないどころか誰も近状を知らなかった。そんなAから「出席する」と返事が届いて幹事は驚いた→そして同級会当日・・・
義兄家が義実家に子どもを預けてたんだが、熱が出たらしくうちに電話の嵐で「協力しろ」って言ってくる←仕事中に電話出来るなら仕事抜けて医者に連れて行けwwwww
「リビングのエアコンが壊れたから避難させてくれ」と言われ、義弟嫁が家に来てる「他にエアコンがあるのは寝室だけで困ったわ」チラッとされてるけど・・・
義兄家族とファミレスに行き、注文。子どもプレートが先に来て、しばらくして大人用も順次運ばれてきたので「さあ食事しよう」としたら、いきなり義兄嫁が泣いて!?
酔っ払った彼女を駅まで迎えにいったら〇〇で強烈に冷めたwwwwwww

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| コピー | 使い | 電話 | 対応 | お茶 | 簡単 | 掃除 | 新入 | 社員 | 当たり前 | A | 鬱憤 | 雑用 |