世界中の残酷なグルメを紹介していくスレ
112: 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)21:58:55 ID:2OS
>>111
生類憐みの令って悪法として扱われているが最近は見直されている
世界初の動物愛護法であるとされているからね
118: 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)22:46:17 ID:2OS
童子蛋
読みはどうじたん
10歳以下の男子の尿だけを集めて
その尿で卵を煮込む
当然だけどオシッコ臭いし地元民でも物好きしか食わない
健康にいいとされているので現代でも食されている
119: 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)22:48:54 ID:MsR
残酷…?
120: 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)22:57:35 ID:2OS
>>119
えぐいけど残酷ではないな
121: 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)23:04:44 ID:2OS
カワガメのスープ
カワガメとはアマゾンに住んでいる大きな水棲カメだ
ウミガメの河バージョンを想像すれば分かりやすいかも
カメを食べる文化は世界中にあるし残酷ではないのだが
カワガメスープは生きたまま火あぶりにするからヤバイ
カメをひっくり返して甲羅を加熱するんだよ
端的に言えば甲羅を鍋にするわけだね
資材をあまり積めない小型船や物資が少ない僻地では便利な調理法だ
カメって加熱すると腹側の甲羅は簡単に外せる
背中は食べ終わるまで鍋になるけどね
体内の水分は煮汁になって内臓や肉は具材になる
体内が煮物になったら調味料を加えて完成
122: 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)23:08:40 ID:2OS
カエルジュース
カエルを食べる国は世界中にあるし
カエルは鳥肉と魚肉の中間みたいな味で美味いのだが
ペルー名物のこれは生きたカエルをミキサーで粉砕にする
全身粉砕されるからドロドロのカエルジュースになる
滋養強壮に良い健康食だとされているが科学的根拠はよく分からん
124: 名無しさん@おーぷん 19/10/21(月)23:26:12 ID:2OS
生きてる缶詰はゾウガメ
カメは鈍間だから器用な人間にとって最高に扱いやすい動物だ
ゾウガメは絶滅危惧種も多いし絶滅した種類も多い
なんで減ったかって環境破壊とか外来種はあまり関係ない
大航海時代の船乗りが船に積む保存食にしたからだよ
ゾウガメは数ヶ月くらいなら飲まず食わずで生きているし
ひっくり返すだけで動きを止められる
でかいから食う場所もたくさんあるからね
家畜を英語でライブストックというんだが
まさに生きたままストックする食用がゾウガメ
この記事を評価して戻る