ママ友宅の押し入れ上段から飛び降りて遊んでた我が子(3)が着地に失敗して骨折した。それを見てたのに注意すらしなかったママ友旦那にモヤモヤしてるのですが…
236: 名無しの心子知らず 2008/03/21(金) 19:24:05 ID:k2SEt2m6
うーん相手に罪があるかないかを
自分の中ではっきりさせないといけないんでは。
私は100%託児気分で任せて!と言われてお願いします!
と預けたような状況じゃなさそうだし
そりゃ自分が目を離したのの方が過失だと感じるけど。
結果のある程度の重大さから
その家の人は申し訳ないような気持ちにはなるだろうけど
相手に心から反省させようと思うのはちょっとおこがましいような。
237: 名無しの心子知らず 2008/03/21(金) 19:26:00 ID:L6QBYddG
知らなかったのなら放置し過ぎだし、
知ってて任せてたんなら、やっぱり226が悪いんじゃない。
むしろ、完全に預けてみててもらった間の事故なら、
相手を責めるのも場合によっては分からないでもないけど…
本当に、モンスターペアレントみたいな人が増えてるんだね、昨今は。
238: 名無しの心子知らず 2008/03/21(金) 19:26:22 ID:FCQT0wp/
びっくりだ、飛び降りて遊んでいたならドスンバタンと音がするはず。
隣の部屋なら聞こえない?
他人の家でそこまでドスバタしていて注意も見に行くもしないの?
まあ、そういうのもキニシナイいい関係だったならまた別だけど、
先方の家からしたら
「遊びにきて子どもがどたばたしていてもほったらかしにしておいて、
結局怪我して病院の付き添いまでしてやったのに」
ってならないか?
あなた、いわゆるモンスターペアレンツって奴じゃないのか?
235: 名無しの心子知らず 2008/03/21(金) 19:23:50 ID:GhSmsy1W
>>231
> そのお宅で一緒に夕食をとって、
その後その家の子どもが押入れから飛び降りて
> 遊びたいと言いだしたので、
状況がよー分からんが、その子が遊んでるのが楽しそうで226子も加わった、
あなたはそれを知らなかった、ってこと?
239: 226 2008/03/21(金) 19:28:42 ID:rwqJVwKc
>>235
いえ、知っていました。
行儀が悪い、しつけがなっていないと言われればその通りです。
その家でパパがいるときは
パパが横にいてサポートしつつのジャンプは定番の遊びでした。
240: 名無しの心子知らず 2008/03/21(金) 19:30:14 ID:k2SEt2m6
>>239
じゃあ誰が悪いと思ってるんですか?
サポートが不十分だった相手父?
242: 名無しの心子知らず 2008/03/21(金) 19:33:19 ID:FCQT0wp/
サポートしているんだから絶対ケガさせちゃいけないってこと?
子どもなんてどうでもいい事で怪我するじゃないか。
ジャンプ遊びならそういうこともあるって本気で思わないの?
あなただって予想しなかったでしょ。
ただのジャンプ遊びって思っていたでしょ。
先方の家族だってそうだよ。
っていうかいくら付き合い長くても旦那がいるのに夕食まで遊んで帰るのか。
私の中ではそれは失礼に当たるけどな。
長居するほうは楽で良いけど来られるほうは大変なんだよね。