トップページに戻る

不要なモバイルバッテリー、処理方法がわからない人が大半だった


267:名無し:2025/03/26(水) 23:18:29.085ID:BkcmgBU3z

>>67

https://livedoor.blogimg.jp/kinisoku/imgs/0/a/0a15a047.jpg




359:名無し:2025/03/27(木) 00:14:07.300ID:lmlhc3R.t

>>67
こんな態度じゃそら燃えるゴミに出されても仕方ねーわ




71:名無し:2025/03/26(水) 22:18:47.127ID:plQB0GnuL

メルカリで売れるから出してるわ
膨らむ前くらいに





72:名無し:2025/03/26(水) 22:18:59.028ID:PHGI/nKzy

回収ボックスに入れたらどう考えても落下衝撃音が聞こえたんやけどこれ発火のリスク上げまくりの回収方法やろ・・・




74:名無し:2025/03/26(水) 22:19:07.395ID:QTA.Pw9ZE

“不燃ごみ収集”の日作ってる自治体って神やな




76:名無し:2025/03/26(水) 22:19:27.950ID:B99uhq5GH

>>1
膨らんだモバイルバッテリーの処分方法
Ankerは自社製品だけ、CIOは他社製品も回収してる
ちなAnkerストアだと300円のクーポンが貰える
Ankerの「充電器回収サービス」を使ってみた | ROOMIE(ルーミー)
https://www.roomie.jp/2024/09/1312988/




89:名無し:2025/03/26(水) 22:21:12.470ID:ZKCW7jUfr

>>76
Ankerってマジで有能やなぁ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

不要 | モバイル | バッテリー | 処理 | 方法 | | 大半 |