障害者デザイナーに仕事を頼んだら見積もりの2倍の代金を請求された上に、キャンセルしてもお金を取ろうとしてきて…
207: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 09:58:58.94 ID:dR/yjykN
誰か相談に乗ってください。
デザイナーに仕事を注文したら、最初の見積もりの倍以上を請求されて困っています。どうしたらいいですか?
211: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 10:42:53.11 ID:18BJNdsE
>>207
情報量が足りなさすぎて何とも言えない
せめて何をデザインしてもらって、どういう経緯を辿ったら倍の金額を請求されたのか書かないと分らないよ
213: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 11:20:49.46 ID:dR/yjykN
>>211
はがきのデザインをお願いしました。20000円で受けると言われたので、20000円のつもりでいました。
翌々日に会議があったので翌日までに終わらせてほしいと言いました。厳しいですが頑張りますと言われて安心してたんです。
ですが..社長が書いた指示書のロゴとはなんのことかとか、私に分からないことを聞いてくるんです。社長はアメリカ人なんですが、私は英語ができないので...
デザイナーが自分で聞きますと社長に話しかけてくれたんですが、社長はメール嫌いなんで、夜中ずっとフェイスタイムでビデオ電話にしろと言って、無視してたらしく、
デザイナーは朝までがんばったけど返事は得られなかったと言っていて...
その日の午前中委員会があったので、デザイナーが作った内容に対して修正があったり、はがきの裏面も何か載せようということになり、裏面も10回くらい変更があったり、
もともと英語の指示書で、はがきにも英語を載せるので翻訳も結局やってくれたんですが、その日の夜になって、確認役の社長がアメリカですから寝てしまって、
確認と変更指示は22時過ぎに社長が起きるので待っていてと言ったら、デザイナーがこれ以上は変更題をもらうとキレてきました。
216: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 11:28:59.51 ID:dR/yjykN
>>211
「前々日の夕方17時半に突然依頼してきて、明日までに印刷したいと言うからこちらはこれが確定案だと思って作業していたのに、
必要なデータは何も揃ってないし、追加はあるし、変更はあるし、当日の17時過ぎになっても内容が確定してないってどういうことですか?」
って言われたんですが、私も社長と委員会の板挟みになって辛いんです。それにうちはNPOでみんなボランティアでやってくれているのに、そんなバカみたいな金額は出せません。
キャンセルしますと言ったら作業した文派もらうとひどいことを言われました。キャンセルするのにおかしいですよね?
その後、そのデザイナーが作ったものをもとにうちのスタッフが修正を加えたものをデザイナーに送って、「これで前に言ってた安い印刷所に回してください。印刷代は払います。」と言ったら
「これはフォトショップデータで作ったjpgなのでうちではできません。フォントも違いますし。」と断られました。印刷するって言ってたのにひどくないですか?話が違う!!
キャンセルしたのにお金取ろうとしてくるなんてひどいと思います、どうしたらいいんでしょうか?
217: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 11:34:28.64 ID:pXEjFgjW
その話聞くとデザイナーかわいそうだよな。
社長との交渉っての社内の仕事でデザイナーに振るものじゃないし、10回も変更になるってのはちょっと変わりすぎだと思う。
当初の見積りより上がってもしかたないと思うけど、それより2万が4万くらいなら払ってあげたらいいじゃん。
と思ったけど次のレスみたら釣りか。
218: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 11:39:28.31 ID:dR/yjykN
>>217
釣りじゃないです。本当に困ってます。請求書は送りますって言われたんですけど、無視すればいいですか?
221: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/09/13(火) 11:46:45.24 ID:pUw26BG7
>>216
印刷所には決まりがあって、psdもしくはaiのデータでないと無理なんです。jpgだと画質が汚いので印刷してもらえません。
デザイナーの持っているPhotoshopのデータはおそらくもっと画質が良く、確認のためのjpgはデータを盗んで勝手に印刷されないように画質を落としてあるはずです。だから自分で印刷というのは無理でしょう