日本経済が再び世界の中心となるには、どのような改革が求められているのだろうか?
47: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 23:03:02.19 0
>>46
じゃ中韓に卸さなきゃいいじゃん?困るんだろ?
56: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 23:13:15.68 0
>>47
貿易は相手あってのことだから中韓に輸出しなかったら中韓も困るが日本も困る
韓国は最近は貿易赤字にもなったりするがずっと黒字だった時代からの韓国の貿易収支と輸出入相手国とその額を読んでみろ
できれば主な輸出入品目も
41: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 23:00:47.44 0
公共投資倍増して減税すればいいだけ
47: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 23:03:02.19 0
>>41
そんな事する訳ねぇじゃんwwwwwwww
42: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 23:00:51.00 0
息子が20代前半のうちに家を追い出す
43: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 23:01:24.00 0
低金利政策ってなぜとられてるの?
インフレしないから低価格を維持するために労働環境が悪化
外国人どれいを使わなければならないから被差別が多くなり左翼がうはうは
一方労働団体は労働者の権利を守るっていうか、登録されてる労働者しか守らないから
外国人どれいや派遣やバイトは無視。
貧富の差、というか定職につけるかつけないかで人生が大きくわかれ、結局
生活レベルを維持できない人は結婚するのやーめた、こども作るのやーめた、となり
少子化、さらに質の悪い外国人の移民で埋め合わせようとしている
44: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 23:01:30.16 0
個人貯蓄が経済成長の要因に含まれてるのにワロタ
この記事を評価して戻る