トップページに戻る

人材派遣会社の採用担当やっとるけど、この2つやったら人生終わるっていうのを教えたる→


1: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 20:01:15 ID:uHVd

まず「大学中退」
これ、学歴欄に書く必要ないからな
東京藝大とか、それこそ東大医学部とかでもない限り書く意味はない
要するに「高卒」ってことやし企業もそう見做しているから
「中退した大学ではどんなことを研究されてましたか?」なんて当然訊かん




2: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 20:01:24 ID:uHVd

二つ目は「最初に勤めた正社員の仕事を一年以内に辞めてる」奴
絶対にそれ以上待遇良くなろう筈がないことが理解できん、つまり「馬鹿」だと見做される
というか、キャリアって十年二十年積み重ねてようやく評価されるもので
5年やそこらで他の会社移ってるような奴がキャリアアップってまずないんよ
身の回りで転職した奴のその後を追ってみると分かるけど、旧帝大卒とかで元はエリートサラリーマンで今はコンビニの店員とかそういうのがゴロゴロいる
転職で失敗しとるんや




48: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 20:14:15 ID:hubY

>>2
どの業界か知らんが5年やそこらで転職って割と普通にあるし普通にキャリアアップするやろ
新卒時の企業に限らず1年以内の短期離職は確実に評価落とすしそのマイナスをカバーできるほど優秀じゃなきゃほぼ一発アウトでキャリアアップも不可能になるけど





53: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 20:14:56 ID:uHVd

>>48
いやまずない
本当に笑うほどないでそんな事例は
5年はないマジで
5年で会社の何が分かるんやって話やから










3: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 20:01:32 ID:uHVd

逆に言うと、ホワイトカラーのコアな部分はもう座席が埋まっとるから
そういうちょっと馬鹿な奴(でも言われたことは真面目にこなす)みたいな奴が底辺の現場に大勢欲しい訳や
だから「これはヘッドハンティングなんですよw」って大卒の兄ちゃんを軽く口車で派遣会社の営業が騙して
契約や派遣の身分に落とすが
これはもう一回落ちたら最後、二度と這い上がれんで人生そこで終わりや




4: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 20:01:39 ID:uHVd

「F欄でもいいから大学は卒業しろ」
「最初に勤めたところは辞めるな」
地獄に落ちたかったらその逆をやってみるとええで
長文すまんな




5: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 20:02:26 ID:7KPB

人材派遣会社の採用担当になるにはどうしたらええの?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

人材 | 派遣 | 会社 | 採用 | 担当 | 人生 |