トップページに戻る

たまひよという雑誌のせいで支援センターのママ達に何となく距離を置かれてるみたいで寂しい。雑誌で紹介されてる名前と同じような名前を我が子に付けたんだけど、それを伝えると…


964: 名無しの心子知らず 2012/10/06(土) 09:53:24 ID:e6wTyciu

思いを込めて、永恋心(えれな)と付けた。

支援センターとかで
同じくらいの子供を連れたママに子供の名前を名乗ったら、

大体きょとんとされ、
そのあとに「ああ〜」とか「今時ですね」みたいに言われる。

何となく距離お置かれてるみたいで寂しい。

たまひよの雑誌に出てくる子はみんなこんな感じの名前だったし、

今時これぐらい普通だと思ってたのに何それって感じ!

マジ、ベネッセに苦情の電話入れたいくらいだよ…




965: 名無しの心子知らず 2012/10/06(土) 10:00:33 ID:ZXBwpP3C

>>964

思いを込めたのはあなたでしょ?

たまひよのせいにしちゃ駄目。




966: 名無しの心子知らず 2012/10/06(土) 10:03:38 ID:vVrT1Jrn

>>964

苦情をいいたいのは、娘さんがあなた夫婦に、だと思うよ。

将来娘さんが文句を言ってきたらちゃんと謝罪をして責任をとろうね。





968: 名無しの心子知らず 2012/10/06(土) 10:08:55 ID:mO6wCsqm

>>964

苦情入れてみたら?

入れたところであなたの娘の名前がpgrされることに変わりはないけど。

たまひよって実際読んでる人いっぱいいると思うよ。

妊娠したらまず一番に思いつく雑誌だろうから。

(もちろんあんなん買うわけない!って人もいるけど)

でもみんながみんなそんな名前じゃないでしょ。

普通の人なら「うわなにこの名前w」ってなるくらいだから。




969: 名無しの心子知らず 2012/10/06(土) 10:12:58 ID:MQ98GdQj

えれまでは辛うじて解らなくもないが

心でなって読むの!読むのー!みたいな

この押し付け感がなぁ。

心って文字はよく痛い名前に付くけど、

そうでもして「心込めたのよぉ〜」って
アピんないと解って貰えない程度の親心なんだろうなと思うし

何より子供が心痛める名前にしかなってなくて哀れ




970: 名無しの心子知らず 2012/10/06(土) 10:20:14 ID:e6wTyciu

たまひよのせいにするなって書かれてるけど、
初めての妊娠で周りに子供がいなかったら、

ああいう雑誌が乗せてる情報が一般的なんだと思いませんか?

それに、子供の名前には親の気持ちを込めるのが当然だと思ってたから、

支援センターに来るママたちが、
「夏生まれだったから(仮・夏鈴)」

「名字から続けて書くと字面が良かったから」
「性別を間違えられない名前にしたくて」

みたいな、由来になってないようなことを言うのが
信じられないと思ってたけど

これって普通のことなんですかね??




971: 名無しの心子知らず 2012/10/06(土) 10:28:23 ID:eb02OCv3

個人的には大層な由来よりも読める名前の方が大事

由来なんか一人一人に説明することもないしね




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ママ | ひよ | 雑誌 | 支援 | センター | 距離 | 紹介 | 名前 | |