アサクリシャドウズ、開発者の50%がゲーム開発未経験の新人による制作だった
46 名無しさん必死だな :2025/03/25(火) 06:25:01.44 ID:Sr/n7wlN0
>>24
それで著作権無視するわ歴史捏造するわ時代考証どころか季節のチェックも碌にできてないのスクエニより酷いクソ出してるんじゃ意味ないよ
25 名無しさん必死だな :2025/03/25(火) 01:10:38.68 ID:Hj9ubwCt0
スタッフロール2時間って自分の名前探すの大変だな
転職するとき面接官が2時間見てるわけないやろ
26 名無しさん必死だな :2025/03/25(火) 01:11:56.27 ID:Hj9ubwCt0
AIの間違いを認識できるのってシニアエンジニアだけだからな
29 名無しさん必死だな :2025/03/25(火) 01:15:07.51 ID:Tbq2eAF/0
そういえばAI使ってるくせに、あのスタッフロールの人数なんかよ⋯()
31 名無しさん必死だな :2025/03/25(火) 01:19:53.57 ID:Oi0eGiUz0
>>29
有象無象でやってるからAI素材が平気で使われるんだろうな
チェック漏れならまだマシで、それが不味い事だと認識してない連中が作ってる可能性が高い
30 名無しさん必死だな :2025/03/25(火) 01:16:51.80 ID:0TNUvQEK0
時間をかけたらグラは良くなるけどゲームが良くなるとは限らない
ゲーム業界の常識なのに守れるメーカー、クリエイターは本当に少ない
クリエイター病で業界的にもシコシコ作り続けたい奴らが多いんだろ
企画仕様書の段階でぼんやりしたまんま始めるタイプ
33 名無しさん必死だな :2025/03/25(火) 01:36:55.98 ID:RKV2qQvN0
大規模プロジェクトならそういうこともあるんじゃねえかなあ
この記事を評価して戻る