日本語の起源って、いったいどこにあるんだろう?
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/28(水) 04:47:56.929 ID:V7FcLa1e0
>>44
日本語は言葉に霊を込めることができる言語だと思うんだよ するとその霊ってのは神代由来なのではないかという気がする
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/28(水) 04:44:29.101 ID:V7FcLa1e0
英語はかっこいいけど鋭い硬い感じがする日本語大和言葉は柔らかい感じがする 自然の情緒を表現するのに日本語は向いてる感じがする
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/28(水) 04:50:56.192 ID:JtlfN9z40
1万年以上前に日本が大陸から離れていった経緯を考えると、
当時の話し言葉は大陸と同じだったのではないか
島国の日本で言語が独自に発達したのは確かであろうが、
どちらかと言えば大陸側の方が言語的にも文化的にも衝突、消滅、融和、発達を繰り返し
日本の言語から大きく変化していったと考えた方がしっくりくるけども
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/28(水) 04:53:40.648 ID:UibykZfr0
>>51
その可能性は高いな
日本語と同系の部族は滅んだか同化されたかしたんだろう
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/28(水) 04:52:57.615 ID:V7FcLa1e0
日本は島国だったので大陸からの影響はそんなになかったのではないだろうか 渡ってきた民族もいるみたいだけど
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/28(水) 04:58:20.585 ID:NOt2YCdWK
インド人やバングラデシュ人はドラヴィダ言語がルーツじゃねーのって言ってた
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/28(水) 05:01:27.264 ID:V7FcLa1e0
漢字は王羲之の漢字千字由来っぽい
この記事を評価して戻る