トップページに戻る

生命誕生は偶然の結果ではない、知的生命体が地球に似た惑星に広く存在する可能性 最新研究


1: 名無しさん 2025/03/23(日) 20:52:46.53 ID:h+FdyG3S

生命誕生は偶然の結果ではない、知的生命体が地球に似た惑星に広く存在する可能性 最新研究

 宇宙人は本当にいるのだろうか。
 天の川銀河(銀河系)には地球サイズの惑星が400億個ある可能性があるが、知的生命体はほぼゼロに近いほど稀な存在だと、進化学者の多くが考えている。
 ところが、この考えを覆す最新の研究論文が発表された。
 論文では、人類の進化は惑星の自然な過程に他ならず、他の地球類似惑星でも起きている可能性が高いとする説を提唱している。

 学術誌Science Advancesに掲載された今回の論文の共同執筆者で、米ペンシルベニア州立大学教授(地球科学)のジェニファー・マカラディは「これは、生命史に関する考え方を大きく変えるものだ」として「複雑な生命の進化は、運よりはむしろ、生命とその周囲の環境との相互作用の寄与の方が大きいことを示唆しており、人類の起源と宇宙における居場所を理解するための探究において心躍る新たな研究を可能にするものだ」と述べている。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Forbes JAPAN 3/23(日) 11:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebec1977369b5d8fbd9f8568bbb70f0b6f0983c1




2: 名無しさん 2025/03/23(日) 21:40:32.09 ID:qhrp/43H

× この考えを覆す
○ この考えにろくな反論もせず、根拠に乏しくキャッチーな”新説”をのたまう




3: 名無しさん 2025/03/23(日) 21:51:45.26 ID:rvR57GRV

記事読んだがあまり納得できるような具体的なものが無いなあ
別に強く否定するつもりも無いけどさ、結局そういう風に見ればそう見えるみたいな





4: 名無しさん 2025/03/23(日) 22:09:05.68 ID:jcLa2i1b

いったもんがち
そんなのばかり




5: 名無しさん 2025/03/23(日) 22:14:04.54 ID:FKfJEy/A

地球でさえ知的生命体と言えるのは最近数万年のヒトだけでしょ
もうちょっと広くとっても旧人からの数十万年

仮に今のホモ・サピエンスが絶滅してしまったら次に知的生命体に進化しそうな種はしばらく現れそうにない
言うほど必然的に現れるか?




17: 名無しさん 2025/03/24(月) 01:40:45.66 ID:9bns+F25

>>5
知的生命体は歌ったり会話したりコミュニケーション能力があるクジラ、イルカがいる
チンパンジー、ボノボ、ゴリラはそうだな
犬、猫などもそうだ
石器や棒を使い、火も使っていた猿人もそうだな




6: 名無しさん 2025/03/23(日) 22:19:41.30 ID:qTB/B/YE

知的生命体は有機生物っていう固定観念もあるからな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

惑星 | 生命 | 誕生 | 知的 | 地球 | 存在 | 可能 | 最新 | 研究 |