生命誕生は偶然の結果ではない、知的生命体が地球に似た惑星に広く存在する可能性 最新研究
42: 名無しさん 2025/03/24(月) 11:58:24.29 ID:lVIPlulH
宇宙人の話を真面目にしようとしても怖がって発狂するやつが出てくるから難しいよな
一々否定してくる
いるに決まってんだろ
44: 名無しさん 2025/03/24(月) 13:51:26.97 ID:AIuU0F9D
いやいやw日本の研究者もそういう人普通にいるしwというか結構いると思うし
大体一神教とか無理やり過ぎて意味不明というかね
現に未だ発見されず、全くどこにも痕跡も無いわけでさ、フェルミも言ってたろ彼らはどこにいるのかと
仮に文明があるなら何らかの信号ぐらいはあってしかるべきなわけで
>生命の発生や知性の獲得は
それを言ったら確率が高いと考える理由があるのかと
何の根拠も無いのにそう考えられる方が不思議なんだが
よほどそれの方が宗教的思考だよ
神とか或いは何らかの意思があって生物ができたとでも考えてるんじゃないかと思うぐらい
少なくとも願望的だよね
45: 名無しさん 2025/03/24(月) 15:59:48.72 ID:K/1nwEE2
可能性がないとは言えないわなw
46: 名無しさん 2025/03/24(月) 17:40:19.60 ID:SZlSd3fZ
地球人が他の知的生命体によって作られたものだとしても
ではその知的生命体はどのようにと、
ワンステップ増やしただけなんだよね。
47: 名無しさん 2025/03/24(月) 19:12:36.25 ID:4WN6owcr
地球に知的生命体が登場するまで数十億年かかってるんだよな
星の寿命考えたらそんなに簡単な話じゃ無い気がするが
この記事を評価して戻る
関連記事
湿度←実用性ほぼ無しwww紙コップや紙ストローを透明に 海洋研究開発機構・東京大学・東京理科大学が板紙の透明化に成功【超画像】貝殻を見つけられなかったヤドカリ達の末路がこちらwwwwwwwwwwwwwwwww宇宙ってなんで生まれたんだ?存在する意味がわからない「貝」とかいうよく考えたらめちゃくちゃ気持ち悪い生物