トップページに戻る

義弟嫁にイッショウゴンゴウという言葉を使ったら「変な方言使わないでください」とキレられた→「一升と5合という意味です、ごめんね」と謝ったら今度は…


821: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 00:38:59.66

私も814さんの方が年近いけど知らなかった

5合でゴンゴウと言うんだね




822: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 00:39:34.97

>>820

それはイジメだと思っちゃうわ…




823: 812 2016/08/13(土) 00:42:11.35

その後続いて

私「一升と5合という意味です、ごめんね」

義弟嫁
「今はグラムではかるんですよ、
 お年寄りの言葉は分からないです」シクシク

となりました

>>822 

そうかー

そんなつもりはなかったんだけどなあ

義弟嫁は1升=10合も分からなかったみたいだからな

反省した





824: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 00:42:27.91

>>822

どこがいじめ?

分からないなら聞けばいいじゃない

いきなり喧嘩腰でいう義弟嫁が悪い




827: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 00:48:52.41

>>824

だって義妹どうみてもバカでしょ

バカは自分に
わからない言葉を使う=バカにしてる=イジメって思っちゃうものなのよ




825: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 00:46:24.26

1升=10合はわからないけど

グラムではかるのは主流じゃないと思うな…

手抜き料理大好きマンだから混ぜご飯のもととかよく買うけど

合で書いてあるよ、今まで私が買ったものには全て。東京です




826: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 00:47:21.66

お酒なんかも一升瓶とか言うけど

それも知らないって事か

ごはんの炊き方のレシピにも一合とか書いてあるのにね

自分の知らない事を言われたらいじめなんだ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 義弟 | | イッショウゴンゴウ | 言葉 | | 方言 | キレ | 意味 |