トップページに戻る

【2/2】結婚して初めてのGWを母親にぶち壊された。妻と旅行に行く旨を連絡して「家を明けます。連絡先は~」と伝えてたら「私も行きたい」と勝手に3人での旅行にしたんだが…


796: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 14:50:04

だわな。

嫁が日本人でも、勝手に旅行手続しそうだもんな、

トリのかーちゃん。

だから問題は嫁が隣の国の人とかじゃない。




799: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 14:58:49

ここまでくるとホントに火病なのかどうかもあやしくなってきた

考えすぎか?




806: トリップ ◆C.M1woHkP6 2007/04/30(月) 15:31:12

親戚がお袋を責めた件については、今回のことで母から聞いた。

お袋は自分のわがまま弁解に夢中で

わたしはこんなに我慢しているのに!といういい訳で言った。自分も初めてきいた。

嫁さんに言ってないというお袋の言葉以外の確証はない。

ただ、自分が嫁さんをお袋と二人きりにしたことは記憶ではない。前に書いたように

トイレに俺が立ったすきに言ったなどのタイミングでないと文句を言った事実はない。

興信所の非難は、そういう感覚もある人がいるという話で、その点は

自分は反省するつもりはない。嫁の親も俺のこと興信所で調べている。

二人ともそれは当然のことと考えているので、自分も腹が立たないし、嫁さんも怒っていない。

俺の地方では、結婚式や葬式の挨拶は父方の男がするのが当然。

嫁さんの実家からも、「お宅(俺の家)は、父親をなくしているというがお父さんの身内で

挨拶などきちんとしかるべき親類の人を立てられるのか?」という申し入れがあった。

親戚のことは、嫁さん自身が成長して自分が朝鮮の血をひくことに悩んだことがあるから

ちょっと言われたことで沸点に達したようだ。差別がけっこうある土地柄なので、

自分が差別意識をもっていたが、実は自分が差別される側であったことに

罪悪感やら自分が嫌だということやら、教えてくれなかった親へのうらみやらいろいろな思いがあったと。

今でも、そのことを人にひとことでも言われるのは嫌だそうだ。





804: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 15:17:11

>親戚が嫁さんをつれて婚約の挨拶にいったとき、「朝鮮人なんだってね。」と言ったことは

>すごくひどいことだと思う。でも、結婚について多額のご祝儀をもらったし

>血族なんだからとうぜん、結婚のあと儀礼的挨拶をするのは常識だったからつれていった。

絶句…………。

祝儀をもらったんだから、酷いこと言われても黙っておけ、礼儀は尽くせ、って?

トリップ、頭おかしいよ。




808: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 15:34:21

>>804

同感。

「人として常識」だから連れていったんだけど、

親戚の非常識な言動には、大金もらったし~~で、チャラなんだよな。

トリップは親戚の前で嫁をかばったのか、言われるまま放置していたのか。

その辺はどうなんだよ?

嫁親の言動には腹を立ててるくせに、自分側親戚には甘いのな。




810: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 15:36:59

>>804

どんなに絶縁でも冠婚葬祭とそれにともなう礼は尽くすのが当然。相手だって

反対反対で文句いっても、結婚式になれば、嫁の親類に頭もさげ、招待客に酌もして

にこやかにしていてくれている。

その後、親戚と懇意にするわけではないし、年賀状だけの関係なんだから、型どおりの行事は

型どおりするのは当然だよ。




803: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 15:16:11

トリは結局は、母親の考えてることが正しいと思ってるんだな。

親戚への対応についても、嫁の欠点についても、

「嫁が悪い」「母ちゃんは言うのをガマンしていた」だもんな。

母子家庭と二親揃った家庭では、結婚後の夫婦関係も違うものなのか?

母子家庭だと、結婚して母親から離れるのは非情な冷たい息子になるのか?

感情の問題で、頭で割り切れることではないかもしれんが、

それが当たり前のことなら、うちの娘は母子家庭の男と結婚させたくは無いな。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 結婚 | / | GW | 母親 | 旅行 | 連絡 | | ~」 | 勝手 |