【2/2】結婚して初めてのGWを母親にぶち壊された。妻と旅行に行く旨を連絡して「家を明けます。連絡先は~」と伝えてたら「私も行きたい」と勝手に3人での旅行にしたんだが…
805: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 15:24:10
>>803
要は子供と距離を取れるかどうかでは?
母子だろうが両親揃いだろうが、子供と適正な距離を取れない母親の問題かと。
母子で母親と子供が共に自立できているとすれば、父親がいないことは
心の成長にプラスに働いていると思っていいかと。
そういう人には人一倍思いやりの心を持っていたりしないかな。
でも逆に共依存になってしまっている場合は、八方美人的な事なかれ主義の
性格になってしまうのかな。
しかし、それは母子でも両親揃いでも変わらんかな。
810: トリップ ◆C.M1woHkP6 2007/04/30(月) 15:36:59
>>803
母が悪いと思っている。俺の方が怒っているよ。だけれど、
理屈じゃなくて、母の感情はどうにもならないから。理屈で言っても、でも感情をおさえられないと
言うこともあるだろうから、それはうまく操作してつきあっていくしかないだろう。
遅くとも2年後は海外赴任になるので、距離は開いていけるし、その2年をまず、
二人が我慢できなくなることがないように、嫁には姑と疎遠、お袋には、息子夫婦とうまくいっていると
思わせるようにしていくしかない。
バックグラウンドの問題はもっとあるのかもしれないが、
とにかく、俺としては、今後、一切旅行のことは嫁に言わないこと、旅行に行きたい場合、その他、
夫婦に対する希望、嫁に対する助言や小言、その他一切を俺に言うこと、嫁と話す機会には
しばらく天候やニュースについての話にとどめることを言い含めた。
3人の旅行はまず無理だし、俺だって嫌だが、お袋をあまり不満な状況において
あれもだめこれもだめというと、爆発がおきると困るので、自分が二人で旅行につれていってやることくらい
しようかと思っている。
811: トリップ ◆C.M1woHkP6 2007/04/30(月) 15:41:31
お袋が嫁さんに出したメールは、俺が見ている。
簡単に、二人の大事な旅行ということとは知りませんでした。
わがままいってごめんなさい。許して下さいってだけ。
嫁さんはこれからお袋とは接触はさせるつもりもないし、
月一回の夕食をなくせば、連絡のとりようがない。自分が今までのようにお袋に何もしないことでなく
フォローをいれて満足させておく。嫁さんは姑とは年賀状がくるだけの人にしておく。
これで様子をみようと思う。
812: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 15:43:03
トリップよ、身の上を調べるのはそちらでは常識かもしれん。
しかし、漏らすのは非常識だ。
差別意識を少しでも危惧するなら
最善を尽くすべきだったんだぞ。
まるっきり、自分に置き換えて考えられないようだな。
嫁を傷つけるとわかっていて、なお、
親戚と母親との付き合いが常識か?
まあ、嫁さんが何も言わないのなら、
わからないだらけなのかもな・・・
813: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 15:46:14
何だかトリップは、母親の気持ちだけ汲んでるように感じるんだが。
この母親、海外赴任について行くといいかねない気がするのは考え過ぎか?
息子だけが生きがいだった母親は、日本に置き去りにされるぐらいなら、言葉や食べ物の違う
異国に行ってでも息子と暮らしたいと思うかもしれんぞ。
814: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 15:48:56
今度はこっそり海外に転居して来ないといいな。
トリップ頑張れよ。
817: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/30(月) 15:56:28
>>810
なんで母親が
「夫婦に対する希望」「嫁に対する助言や小言」を言わねばならないのか?
その話を聞くことで、トリップに嫁に対するバイアスがかかることは必至。
もちろん、トリップ自身にその気はないと建前上言っていてもな。
「うまく付き合っていく」のは、もう無理なんだよ。諦めろ
型どおりの付き合いは、お前だけがやればいいだけの話だろ?
なんか、トリップは問題の本質が見えてない奴だな。
事なかれ主義というかさ。
この記事を評価して戻る