トップページに戻る

アスレチックで順番を無視した息子「手本になるから俺が一番先」→次の瞬間まさかの事態に…


603: 名無しの心子知らず 2017/10/31(火) 22:22:04.44 ID:wSEQHbPY

>>584です
ごめんなさい書き忘れてたんですけど、実は私自身これってアスペっぽくない?と思って
2件ほど病院回ったのですが、どちらもアスペではないし療育の必要はないという答えでした。
もう一件回った方がいいですかね。
病院に行ったのは小学校に上がる前です。

>>596
幼稚園時代含めて「お友達とよくケンカになります」と言われましたが「よくあることです」と続きました。
去年の担任に
家ではこんな感じ(上にかいたような)なんですが、友達関係はどうですかって聞いたら
「休み時間は毎日日替わりで誰かと遊んでますよ(とくに仲間外れになってる様子はない)」
「友達から〇くん(ウチの息子)について困っているという話も聞きません」という答えでした。
今年の個人面談はまだです。

>>597
はい、知ってます。
ダンナは息子との約束をよく破るんです。
例えば遊園地に行くとか言っといて当日眠いからパスって言ったり
おもちゃ売り場で難しそうなプラモデルを指して
「欲しいなら買えよ。難しいところはお父さんがやるから」
とか言うくせに、いざ作り始めると「面倒だから自分でやれ」と言ったり。
こんなことが続いてて、息子は旦那にあまり懐いておらず、離婚の話をした時も
「わかったー」で終わりでした。

>>595
それが何故か全くわからないんですよね。
やってみてできなかった体験をあんなに山ほどしているのに、口を開けば「おれはすごいんだ」ばかり。
記憶障害なんじゃないかと思って、病院に行ったのもそれが心配の一つだったからでもあります。
異常なしでしたが。




598: 名無しの心子知らず 2017/10/31(火) 22:03:21.80 ID:PMH5N/xc

>>584
自己愛性人格障害ではないかな。
統合失調症でもそんな言動することあるよ。
原因はやっぱり父親だと思う。
親がそうだったから私は絶縁してひたすら逃げたけど、我が子は親の方から縁を切る訳にはいかないね。
アドバイスにならないですが、解決は難しいと思う。
逃げられなかった兄弟は同様の性格になり、ビッグマウスのまま引きこもっている。
将来息子さんが周りとトラブルを起こさずに自立できるような進路(手に職とか)を誘導してあげてほしい。




600: 名無しの心子知らず 2017/10/31(火) 22:15:07.70 ID:Yb7MaF0S

二次障害が起こる前に早く受診を!!!
って叫びたい案件だね
自己中でイライラさせられた周りにイジメとかといった手段で思い知らされた日にゃあ完全に反転して対人恐怖症からの引きこもりコースだよ





601: 名無しの心子知らず 2017/10/31(火) 22:15:16.13 ID:HyejpEzN

ビックマウスでも普通は何度か恥かいたら学習するんじゃないの?父親もそんなんだからそういう家系なのかな
実力が伴わないのに変なプライドと自己評価だけが高いって最悪じゃん




602: 名無しの心子知らず 2017/10/31(火) 22:19:06.89 ID:HyejpEzN

早めに家に引きこもった方が周りも助かるんじゃないの?順番守らないとか自分本意な行動は周りの子にも悪影響なんだし
たぶん父親も会社でもそんな調子で迷惑かけてたんでしょ
辞めたってよりも追い出されたって表現の方が近そう




605: 名無しの心子知らず 2017/10/31(火) 22:35:08.54 ID:K4Yk8kWy

幼稚園や小学校では問題ないっていうことは、特に母親がいる時にビッグマウスになってるのかな
家では旦那のビッグマウスに対して、あなたはどう反応してたの?息子さんも簡単に約束破られたりやりたい事出来なくて少なからず傷ついてるよね
父親が全てにおいて主導権にぎってやりたいようにしてるの見て、「僕もああなればみんな言うこと聞いてくれるはず」って思い込んでるのかも




607: 名無しの心子知らず 2017/10/31(火) 22:36:28.21 ID:F0WwcpHJ

異常無しならそのまま放っとけば旦那みたいな立派な大人になれるよ
子供を治療するならその癌細胞(旦那)を早く引き離すべき




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| アスレチック | 順番 | 無視 | 息子 | 手本 | | 事態 |