楽天口座ハッキング事件がヤバい。ヤバいなんてもんじゃない。超ヤバい。
50: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [ZA] 2025/03/24(月) 15:04:20.41 ID:LvIB39lh0
>>1
フィッシングじゃなきゃ内部の犯行以外考えられない
169: 警備員[Lv.19](茸) [RO] 2025/03/24(月) 15:46:08.95 ID:nC4FPGag0
>>1
フィッシング踏んだこと自体記憶にない低脳の可能性もあるからなあ
6: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/03/24(月) 14:48:49.85 ID:O7k6oGBD0
パスの使い回しじゃね?
235: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR] 2025/03/24(月) 16:11:32.82 ID:CafO6SK20
どうせSHEINとかTemuでクレジットカードで商品を買ったことあるやつらじゃねえの?
>>6
9: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/03/24(月) 14:49:19.77 ID:x5HXr/EJ0
SBIもヤバいんだろ?
14: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/03/24(月) 14:50:57.80 ID:7721WIbw0
30年前からハッカー被害の95%はソーシャルハッカーと分かってんだから
ミキニダが責任のがれで言い訳してるだけ
ソーシャルハッカーつまり正規のアクセス権持ってる担当者の横流し