義父「少なくとも年収1000万ないと、家庭は持てないぞ」旦那「でも…結婚したい」義父「半人前の男が結婚なんて許さん!」→結果…
276: 名無しさん@おーぷん 2015/08/31(月)15:16:40 ID:eGp
なんか話がブレてごめんなさい
前々から、私と結婚しなきゃ旦那と義父は
もう少しすんなりいってるんじゃないかと
どっかで思ってたところ、
旦那が結婚は望んでなかったみたいなこと言い出したので、
じゃやめます?と感情的になった
愛や恋や夢や希望みたいなことではなく、
現実的な観点で結婚を決めたという事ならば、
それはそれで良いのだと無理矢理にでも納得しようと思う
そうしないと、結婚生活はもちろん
義父との関係の改善の努力もできないから
レスくれた方々、ありがとうございました
だいぶ整理がつきました
277: 名無しさん@おーぷん 2015/08/31(月)15:18:37 ID:eGp
>>275
そうなのか…
なんか私もそんな気がして
せめて「じゃあもうお前たちの好きなようにやってみろ」
なんて言ってくれればいいんだけど
278: 名無しさん@おーぷん 2015/08/31(月)15:23:41 ID:pvt
いやいや、毒親ではないでしょ
何言ってんのよ
小さい頃から認められてこなかったのと
大人になってから筋の通らないことして
認められないのとじゃわけが違うよ
お義父さんからしたらあなたは、
言っちゃ悪いけど大事に育ててきた息子を誑かして
道を踏み外させた女なんだと思うよ
私がそう思ってるって話じゃなくて、
お義父さんの気持ちを考えた上での予想ね
水に流せって言われても無理なことって誰にでもあるじゃん
やらかした方は頑張ってるんだからもう許してよー
っていくらでも言えるけどさ
279: 名無しさん@おーぷん 2015/08/31(月)15:29:00 ID:eGp
>>278
そのとおりだと思う
旦那は、義父はそんな事言ってないって言うけど、
そうだと思う
でも旦那が義父にさからって会社継がなかったのは、
私と出会うより前の話なんだけどね
私は結婚の話が出る直前まで、
旦那や義父が高学歴なことや
義父の会社のこともなんにも知らなかった
親がカタイ、位にしか聞いてなかった
義父からしたら、一族の反逆児みたいな一人息子に、
結婚くらいは自分が望む形で望む相手として
欲しかったんだろうね
280: 名無しさん@おーぷん 2015/08/31(月)15:42:32 ID:7Kn
義父はモラハラだよ
281: 名無しさん@おーぷん 2015/08/31(月)15:48:28 ID:eGp
>>280
内心同意
282: 名無しさん@おーぷん 2015/08/31(月)15:58:56 ID:lvP
子供の時から褒められたことなかったというのが本当なら
十分毒親だしモラハラだよねえ
社会人としてそれなりにやってて伴侶もいるのに
結局父親に認めてもらいたいってだけ
そこが解決しないと自分が親になる発想もないんじゃないのかな
他のことはまあ好きならどこまでも付き合えばいいんじゃない?
と言えるけど子供の事だけは
リミットあるだけに話し合いは必要では
この記事を評価して戻る