ワイ、誤って「100mのLANケーブル」購入してしまう
239:風吹けば名無し:2022/02/21(月) 21:38:12.90ID:bRnpcplg0
10mでも長いやろ
242:風吹けば名無し:2022/02/21(月) 21:38:24.52ID:3LuYroKE0
無線が発展したとはいえ速度とか安定性なら有線の方がいいんやろ?
249:風吹けば名無し:2022/02/21(月) 21:39:30.84ID:15Khjebld
くそわろた
254:風吹けば名無し:2022/02/21(月) 21:40:29.80ID:gP9aVcyV0
これは久々の良スレ
257:風吹けば名無し:2022/02/21(月) 21:41:27.52ID:xfMpHVIs0
一般家庭ならcat.6Aで大体大丈夫よ
それ以上導入しても意味ない
258:風吹けば名無し:2022/02/21(月) 21:41:29.60ID:etfh5JvT0
回線切って首吊って死ねって言われた時に貼れるやん!
今どき言われるのか知らんが
264:風吹けば名無し:2022/02/21(月) 21:42:23.90ID:0v7Lh9HE0
>>258
別にLANケーブルで首吊るわけじゃ無いし
この記事を評価して戻る