ワイ、誤って「100mのLANケーブル」購入してしまう
243:風吹けば名無し:2022/02/21(月) 21:38:29.24ID:CPA15vhxd
>>221
そういうのって専門の卸屋とかで買うんじゃないの?
普通の通販サイトで売ってるのすごすぎだろ令和4年
224:風吹けば名無し:2022/02/21(月) 21:37:00.49ID:d2/onWjf0
規格の上限やん
231:風吹けば名無し:2022/02/21(月) 21:37:42.81ID:7AyPyRkDM
まあ問題は出ないだろ
というか出たらそっちのが問題やろ
232:風吹けば名無し:2022/02/21(月) 21:37:43.36ID:DHjL6coo0
今時優先LAN使う機器なんてそんなにあるか?
250:風吹けば名無し:2022/02/21(月) 21:39:34.76ID:HTy/s0570
>>232
ワイちゃんはテレワークの安定性のために有線30mぐらい這わせたぞ
客とも打ち合わせするからなぁ
234:風吹けば名無し:2022/02/21(月) 21:37:47.54ID:DRjGOASD0
壁の内側通すにしてもLANケーブル自体は使わんし
業務機器配線するくらいにしか用途ないなw
切断して使い回すのが一番マシ
235:風吹けば名無し:2022/02/21(月) 21:37:48.69ID:D9lOHzpa0
PCは有線で繋ぎてーよな
この記事を評価して戻る