披露宴後、具合が悪くて休んでいたら新婦が「二次会に出席してほしい」と言ってきた。評価を下げる頼み方やめてほしい
466: 可愛い奥様 2017/10/30(月) 19:38:46.02 ID:u088CTkJ0
そもそも新郎新婦揃って「二次会に出て」っていうのも変だよね。
二次会なんて人が集まらないなら、やめればいいのに。
477: 可愛い奥様 2017/10/31(火) 00:27:00.63 ID:wt9iOvLY0
具合が悪いと言ってる人に出席させようとするなんて
その新郎新婦オ・カ・シ・イ
478: 可愛い奥様 2017/10/31(火) 00:46:00.72 ID:7nQREG3v0
新郎新婦、変・・・ですかね
私の認識が甘いのかな
考えてたら、その結婚式では、即興スピーチもさせられていたことを思い出しました
生き恥すぎて忘れていたw
前々から、「スピーチは苦手だから絶対にできない」と固辞し、代わりに親友と歌を歌うと提案したら
新婦はそれでいいと
そして披露宴の最中、
「次は新婦のご友人から、歌とスピーチです」とアナウンスがあり、
スピーチ!?と驚愕して新婦を見れば、金屏風の前で「ゴメン」というポーズで手を合わせている
「聞いてませんけど」と係員に言っても、「五分くらいで充分ですからお祝いの言葉を」と引っ張り出され、
親友といえば、「スピーチ、あなたが頑張ってね!」と素知らぬふり
150人だか200人だかの面前で、しどろもどろにスピーチしました
頭真っ白すぎて、何を話してたのか覚えてませんw 誰もまったく聞いてなさげだったのが救いw
後で新婦に事情を聞いたら、新郎の姉たちが勝手にプログラムに入れて断れなかったとのこと
新郎父は地元の有力者らしいし、新米嫁としては、口を挟めなかっただろうことは理解して、
新婦を咎める気はさらさらなくいましたが
こちらでレスを貰ってから、「あれ・・・?」と不可解な気持ちに・・・
7時間移動の後の披露宴出席と、即興スピーチ、
疲れ果てていたそこへ突然の二次会出席は、さすがに無理と断ったこと
遠方だからと御車代と宿泊費まで頂きながら、こちらが非常識だったかなという思いと
スピーチで、お祝いの役割は果たしたかなという思いと・・・
複雑な気持ちでいます
二次会への出席懇願も、即興スピーチを強引に入れる親族を制止できなかったのも、
「嫁」としての立場では、回避できなかったのかもしれないな、と
481: 可愛い奥様 2017/10/31(火) 01:37:53.64 ID:6Bz+/SMoO
ネタじゃないなら、新婦も相当なクセ者だわ。
思い通りにスピーチさせたり二次会出席させる為に
新郎姉や新郎引っ張り出して来てるだけじゃん。
484: 可愛い奥様 2017/10/31(火) 02:32:24.03 ID:RvZzhuBC0
>新郎新婦、変・・・ですかね
私の認識が甘いのかな
散々長文書いておいて何すっとぼけたこと言ってるんだろう?
ここで叩いてもらって嬉しくてしょうがないんだろうね
490: 可愛い奥様 2017/10/31(火) 08:59:31.56 ID:7nQREG3v0
>>488
だよね、申し訳ない
早々に切り上げなきゃ、と思いつつ、適度にかわしておくことが苦手だったりする
(生真面目すぎで完璧主義とは、よく言われる)
レスをくれる気持ちに感謝してレスをしておこう、誤解が生じることは減らすように書いていこうとするんだけど
それで連投や長文が嵩んでしまい、
図らずも私物化になっていくことで、結局失礼になってしまう
だから、いつもは2ちゃんや掲示板には基本参加せず、ロム専
皆さま、どうもありがとう
492: 可愛い奥様 2017/10/31(火) 09:23:25.74 ID:Wqhaiupz0
>>489
私も似たような経験もあってモラハラのタゲになりやすい友達の話をよく聞いてたけど
なんで同じこと繰り返すのか突き詰めてたら
根っこに真面目で優しい自分スキーなねじれた優越感が見えて驚いたことがあったわ
たとえモラハラ被害にあっても自己保身の行動はズルいとか思ってるの
黙って受け止めてる自分の我慢強さが好きなの
戦うことはワガママだと思ってるから突き詰めたらしたくないの
ちょっと驚いたわ
じゃあ
私に愚痴ってる自分はなんなのよと
同じようにモラハラと戦った経験がある私をワガママねえとか本当は思ってたの?と
モラハラ被害にあっても人に愚痴らず仕事も辞めず身体も壊さず自分で受け止めて処理できる強い人は
いくらでも崇高な理想に生きてればいいと思うけど
この記事を評価して戻る