トップページに戻る

披露宴後、具合が悪くて休んでいたら新婦が「二次会に出席してほしい」と言ってきた。評価を下げる頼み方やめてほしい


452: 可愛い奥様 2017/10/30(月) 12:47:25.33 ID:IcBdA1ZG0

>>446
共感能力が相当低いのは、仰る通りかも
中学の卒業式で、同級生たちが泣いていたことを、
「あの時なんで皆泣いてたのか未だにわからない、卒業式ってわざわざ泣くこと?」と、
当時も大人になってからも、親友は度々言ってましたから
泣くことを疑問に思っても、あえて言わなくてもいいこともありますよね

モラハラは、思い至りませんでした
指摘されて、疑問のあれこれが腑に落ちてきて目から鱗です
本当にありがとう
優しさに、真心がなかったとまでは疑いたくはないけれど、
>>434の方も書かれているように、忘却することを選択していきます




456: 可愛い奥様 2017/10/30(月) 14:29:41.51 ID:LHxSrLgl0

>>452
モラハラする人ってどこまで計算かわからないけど
天性の嗅覚でこいつは優しいからタゲ(ターゲット)れると格下の相手を見つけるんだよ
自分より下の人間を側に確保しておかないと生きていけないの
自分に余裕がある時はタゲが離れないよう優しくもする
渦中にいる時は本当に優しい所もある人だと思うだろうけど
本当に優しい人があなたがご両親を亡くしたドン底の時にそんな残酷なことを言うか、じっくり考えてみて
そんな酷い人間なのに親友と信じ込ませる能力がその人にはあるんだよ
怖いけど真実を見ないとまた別のモラにタゲられるよ




457: 可愛い奥様 2017/10/30(月) 14:48:37.62 ID:u088CTkJ0

>>456
自分は、自分が一番!を大人になっても隠しきれないし
他人と一緒じゃなきゃ何もできない幼稚な人という印象を受けた。

こういう女友達からの嫌がらせに当てはまる言葉は
モラハラなのかな?
フレエネミーは相手を表す言葉だし。

子供の頃からなんでも親に買ってもらうと
大人になって「なんでこの人、自分のいう事を聞かないんだろう?」という思考回路になると
聞いたんだけど、そのまんまの人がいたな。





463: 可愛い奥様 2017/10/30(月) 17:54:35.11 ID:LHxSrLgl0

>>457
フレネミー(友達に見せかけた敵)のこと?
新しいキャッチーなネーミングをつけただけで基本は似たようなもん

ただモラハラはマインドコントロールをするからより怖い
あなたには私が必要なのよ
私がいないとあなたはダメなのよ、って
普段は優しかったりするからねー




470: 可愛い奥様 2017/10/30(月) 21:12:07.38 ID:IcBdA1ZG0

レス続いてすみません、興味ない方はスルーしてください

>>456の方は、「微妙なモラハラ」を、最初に>>422で指摘してくれた方でしょうか?
>>463の
>あなたには私が必要なのよ
>私がいないとあなたはダメなのよ、って
このレスにも思わず苦笑してしまい、ご推察のお礼に事情を少し追記しておきます

私の生殺与奪権を彼女が握っていたのは事実だと思います、高校~二十代前半までは顕著に。
>>425のクリスマスの件から少し後のこと、私の身内が自殺しまして
警察から「遺体確認に来てくれ」と連絡があった時、一人で行くことはとてもできず
親友に付き添ってもらったんです

現場で遺体と対面したとき、私の手をずっと握ってくれて、立ち会ってくれた彼女がいたから
その後も私は生き延びることができました
遺体確認も、その後の人生も、一人きりではどうにもならなかった
彼女と、彼女の背後から私を影日向なく支えてくれてた彼女のお母さんには、心から感謝しています

当時、住む家がなくなった私を、親友のご両親がご厚意で自宅に置いてくれました
しかし親友からは、「うちは駆け込み寺じゃない。うちに甘えないで」と言われ、
親に負担をかけるのが親友は嫌なのだろうと思い、一週間ほどで失礼しました

それ以後は、親友は私の生活を見守り、助けてくれましたし
高校を退学したときは
「環境のせいで勉強できないとかただの言い訳。あなたには努力が足りない、甘えてるだけ」と言われ
高認の資格も取り、最低限の勉強はしました
言葉がしばしばキツイ以外は、優しい人でした




471: 可愛い奥様 2017/10/30(月) 21:13:41.86 ID:IcBdA1ZG0

続き

腑に落ちなかったのは、他のメンバーと数人で行動すると、彼女は決まって私を孤立させていたこと
(数人のメンバーには、大抵、上記の新婦も含まれていました)
自分が仲良しの人と話していると、二、三時間、隣にいる私を完全無視していたことあります
しかし、二人きりになると、姉のように母親のように、私に接してくるのです
それが人前に出ると、私の意思決定を求めてから、その後に自分はどうするのが最善か判断する
私たち二人は、共依存の関係でもあったのだと思います

私の心に転機が訪れたのは、私が子供を産んでからです
親友から子供を守らなければならない、そう感じたことがきっかけでした


>>456で、力強いお言葉をありがとう
相談して本当によかったです




474: 可愛い奥様 2017/10/30(月) 21:51:25.95 ID:LHxSrLgl0

>>471
そうです
最初に微妙なモラハラと書いた者です
>>470と>>471を読んでゾッとしました
そんな状況では親友を頼らざるを得なかったのは仕方ない
だけどあまりにも典型的なモラハラで背筋が凍りました

わかりにくいモラハラだからこそ、長期間に渡って真綿で首を締められるような怖さを感じました
親友はものすごく冷酷にあなたを支配してきたように見えます
身内の不幸で弱りきったあなたをコントロールするのは簡単だったんでしょう
安全な家庭に逃げてくださいね




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

二次 | 披露宴 | 具合 | 新婦 | 二次会 | 出席 | 評価 | 頼み |