トップページに戻る

日帰りで出席予定の友人の結婚式の前々日、1歳の子が高熱を出した→妻には世話が大変だから行かないで欲しいと言われたけどキャンセルは出来ないので出席したら…


565: 名無しの心子知らず 2019/11/19(火) 18:27:03.78 ID:CLNhPHHA

以前から友人の結婚式の予定があり
日帰りで行ったのですが、妻が文句を言っています

前々日から1歳の子供が38度前後の高熱で食欲もなく
眠りも浅くいつもよりギャン泣きも多く
世話が大変だから行かないで欲しいと言われましたが、
結婚式披露宴を当日キャンセルするわけにも行かず
飛行機の予約もしていたので、
子供は心配でしたが行きました

こう言う場合皆さんはキャンセルしますか?

ちなみに双方共働きなので、
家事育児は完全に半々で分担しています




566: 名無しの心子知らず 2019/11/19(火) 18:33:42.43 ID:aVKhiyyF

何時行きで何時帰りの飛行機だったの?

あと奥さんは
今でもなんと文句を言っているのかな?

この辺はもう夫婦の価値観というか、家族のあり方というか

結婚式だから当日キャンセルしにくいというのはわかる、
でも第一子だと熱性痙攣が起きることへの不安があって
一人で見るのは怖いという奥さんの気持ちもわかる

例えば

すぐに連絡を取れるようにしておく

何があった場合はすぐに戻る

二次会は出ない、結婚式が終わったら連絡する

結婚式から帰ったら育児を交代するから、
そしたらゆっくりしていいよ

とかを事前に話し合った上でなら行っておいでと言うかな

あとは子の性格によるけど
(体調を崩してもそこまで愚図らない、食欲は落ちないとか)




567: 名無しの心子知らず 2019/11/19(火) 18:36:31.16 ID:WCy93vM3

強行しておいて、
今さら周りの意見聞いても仕方ない気が

それとも「ネットで聞いたら、みんな快く送り出すってさ」
って奥さん責める材料にしたいの?





568: 名無しの心子知らず 2019/11/19(火) 18:47:17.46 ID:3F8ZBoXd

>>565

半々に分担していると思っているのは自分だけかもしれないよ。
家事だけならまだしも育児含むと
どうしても母親に負担かかりがちだから、
普段の不満が結婚式をきっかけに一気に噴出した可能性もある。

前もって約束してあった予定のキャンセルはしないけど、
ウチの夫なら妻が大変な状況のときに家空けた分、
悪くないのに何度も謝って普段の倍の家事育児してくれるよ。




569: 名無しの心子知らず 2019/11/19(火) 18:53:14.79 ID:WP+tWrdK

>>565

飛行機なんだし本当はキャンセルできるはずないって
奥さんもわかってると思う

理解して欲しかったのは不安な気持ちと大変さじゃないの

1歳くらいだと体調崩すのも初めてだったりして
そうじゃなくてもパターンが読めなくて怖いと思うよ

566さんが挙げたように自分が離れててもできることを
示しておけば少しは安心して送り出してもらえたと思う

もうやってしまったことなのでとにかく
「気持ちを理解せずに行ってごめん」と謝るしかないのでは




570: 名無しの心子知らず 2019/11/19(火) 19:23:03.55 ID:NtRg04Bg

1人目だし1人で見てる奥さんは不安だったし大変だったと思う。

しばらくは家事育児おおめにやるに賛成。

もちろん式は当日キャンセル出来ないし

あなたが悪いわけじゃないんだけど
その後のフォローがないのは奥さんも色々考えちゃうんだよ。




571: 名無しの心子知らず 2019/11/19(火) 19:51:54.59 ID:9j2F2NLl

奥さんの不満を「文句言ってる」で流すか、
ちゃんと向き合ってどうすべきか考えるか、
夫として真価が問われてるわよ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 結婚 | 日帰り | 出席 | 予定 | 友人 | 結婚式 | 前々 | | 高熱 | 世話 | 大変 | キャンセル |