二人目出産後から産後鬱みたいになった嫁に月2~3回当たり散らされるようになった。その事に頭にきて反論を開始したら状況が悪化→離婚してもいいと言われて困ってるんだが…
888: ワニ ◆PGBr3SSROw 2015/06/27(土) 13:20:51.36
>>887
嫁の親は共働きで、実家に帰っても日中誰もいないことには
変わりないから帰っても帰らなくても同じだと嫁自身が言っていた。
ただでさえ嫁の母親が
認知症の婆さんの世話で忙しいから頼れないっていうのもあるらしい。
889: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/27(土) 13:25:54.52
行政に相談したら?
1歳児と生後間もない乳児じゃキャパオーバーに陥るのも仕方ない
ましてお前は帰りが遅い
保健センターなり児童福祉課なりに電話したら
ファミリーサポートセンターとか一時保育を紹介してもらえると思う
891: ワニ ◆PGBr3SSROw 2015/06/27(土) 13:34:31.07
>>889
月に一回とかだったら良いんだが、複数回になると金が厳しいんだ。
だから嫁が1人で外出したり、
俺の両親に子供を預けることで
解決できるならそれがベストかなと思ってたんだ。
こんなにヒステリーになったりするのは俺のせいだって言われて、
言い合いのたびに昔のことまで掘り返してわーわー言われるから疲れてきた。
890: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/27(土) 13:31:23.93
>>888
その状況じゃ離婚して実家に帰ったところで嫁の負担は大して変わらない
なのに何故離婚を言い出したかっていうと、お前の存在がマイナスだからだ
お前がいない方が楽だと判断されたんだよ
嫁に甘えてる場合じゃないだろう、
家事にダメだしされるなら教えを請うてダメだしされなくなるまで腕をあげろ
仕事だってそうだろう
新人だからできませーん先輩の方が上手だもーんでいつまでも通ると思うな
離婚したくないなら自分が変わる、我慢するしかない
896: ワニ ◆PGBr3SSROw 2015/06/27(土) 13:51:14.49
>>890
それ嫁に言われたことそのままだ・・・
俺と暮らして精神的にぼろぼろになるくらいなら、
苦労してでも1人で育てたほうがマシって言われた。
892: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/27(土) 13:37:01.92
当たり散らされるっていうのは具体的にどんなことを言われるの?
893: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/27(土) 13:37:51.84
ワニ実家に子供を預けるのをそこまで嫌がるって何やらかしたんだよ
この記事を評価して戻る