二人目出産後から産後鬱みたいになった嫁に月2~3回当たり散らされるようになった。その事に頭にきて反論を開始したら状況が悪化→離婚してもいいと言われて困ってるんだが…
879: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/27(土) 12:43:32.72
細かいが
>嫁はその間俺の弁当作り、洗濯をまわす、上の子のご飯作り。
>23:00 嫁、ゴミをまとめたりアイロンがけしたり細かい仕事をこなす。
この間お前は何やってるんだ?
880: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/27(土) 12:44:44.74
無計画に2人も子供産ませて嫁の人生台無しにしたんだからもっと努力しろよ
882: ワニ ◆PGBr3SSROw 2015/06/27(土) 12:52:34.06
嫁が朝に家事してる間は子供たちの相手をしている。
ただ夜は嫁に甘えきってる部分が多々ある。
仕事で疲れてるんだから
休んでてという嫁の言葉に甘えてゲームしたりしてた。
>>880
努力してたつもりなんだがな・・・
これ以上どうしたらいいか分からない部分もあるんだ。
884: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/27(土) 13:01:46.19
疲れてるのにゲームはできるのか
そこはさっさと風呂入って寝ろよ
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/27(土) 13:04:58.07
専業主婦なら家事は嫁の仕事という考えは間違っちゃいないと思う
だが育児は2人でやるもんだ
ワニの場合は帰宅時間の関係で夜に育児はできない、
ならその分もっと家事をやって嫁の負担を軽減させた方がいい
春に出産したばかりなら、嫁の身体もまだ本調子じゃない
どこかで読んだが出産は安静1ヶ月、
全治半年~1年の大怪我みたいなもんだ
886: ワニ ◆PGBr3SSROw 2015/06/27(土) 13:11:29.22
>>885
家事は頼まれれば引き受けてました。
ただ自分からやろうとすると嫁に拒否されたりダメ出しされたりする。
特に台所関係は任せてもらえることが少ない。
嫁が本調子じゃないのも分かってるが、
自分も帰りが遅いから出来ることは限られてる。
この前はストレスで倒れてしまったし。
だから俺の実家に上の子だけでも預けることを提案したんだが、
嫁がすごい勢いでキレてきたからやめた。
887: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/27(土) 13:15:56.99
しばらく実家に帰ってもらって静養させることはできないの?