「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れと話題に 編集者は悲鳴「1人で何でもできてしまう時代」
57 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] :2025/03/24(月) 14:58:41.11 ID:i/liyooZ0
>>52
山奥のダム建設とか海外の露天掘りの大型ダンプなんかの
移動はかなり進んでるようだが町中の建設はまだまだやろうね
53 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] :2025/03/24(月) 14:56:54.43 ID:eVPEMEKj0
都知事選に出てきたAIがどうとか言ってた人もテレビのコメンテーターになっちゃったし
10年後くらいに似たような扱いになっているのかなって思う
55 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] :2025/03/24(月) 14:58:27.36 ID:0pwXthoo0
未だにまともな翻訳ができない自動翻訳を見ていると案外無能なんだなと
58 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] :2025/03/24(月) 14:59:08.90 ID:i/liyooZ0
>>55
学習データ次第だからねえ
68 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2025/03/24(月) 15:01:57.06 ID:Bcinphpm0
>>55
うちで実験的にAI翻訳使ってるけど雑音が混じってたり早口音声だともうダメだわ
海外旅行程度なら使ってもいいだろうけどビジネスの世界では無理だな
59 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] :2025/03/24(月) 14:59:16.75 ID:LS5uaSI90
そのうち、AIからARグラスを通して指示をうけて作業する単純労働者ばかりになるやろな
ロボより日雇いの最低賃金で働く人間のほうが安いとなって
65 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] :2025/03/24(月) 15:01:24.56 ID:i/liyooZ0
>>59
そんな映画あったな
エリジウムだっけかな
この記事を評価して戻る