「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れと話題に 編集者は悲鳴「1人で何でもできてしまう時代」
62 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] :2025/03/24(月) 15:00:39.86 ID:fo76d7vy0
お前なにAIとレスバしてんの?って時代が来るのか
73 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2025/03/24(月) 15:03:23.14 ID:IVupZEuv0
ざまあwww
筋肉こそ正義!
74 名無しさん@涙目です。(庭) [AU] :2025/03/24(月) 15:03:28.58 ID:EaSPgTcf0
まさか、絵画とかの人間の創造性が発揮される仕事が真っ先に攻略されるとは思わなかったな
89 名無しさん@涙目です。(福井県) [AU] :2025/03/24(月) 15:07:24.72 ID:YX68clnC0
>>74
結局いうほど創造的でも無かったんだよね
前衛絵画に意味を持たせて発表とかは今でも無理だと思うけど、
ほとんどの絵ってテンプレの書き方をなぞってるだけだからな
75 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] :2025/03/24(月) 15:03:41.96 ID:tgEo8n0x0
今のAIレベルならまだどれも任せられない
86 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] :2025/03/24(月) 15:07:04.15 ID:vauJHOXf0
そもそもロボットの進化を多く見積もりすぎ
ブルーカラーの代替には
ブルーカラーなみに安いロボットが必要なんだよ
98 名無しさん@涙目です。(福井県) [AU] :2025/03/24(月) 15:09:12.19 ID:YX68clnC0
>>86
うん、だから
工場の決まったところに立って1日中作業してるような仕事はバンバンロボットに置きらえられて行ってるってば
現場に出向いて作業する系は移動の能力が必要だから置き換えられにくいね
この記事を評価して戻る