「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れと話題に 編集者は悲鳴「1人で何でもできてしまう時代」
4: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [US] 2025/03/24(月) 14:41:18.89 ID:7CgJ3Ya20
だいたいやねぇ~
5: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/03/24(月) 14:41:41.87 ID:4bFvY0uU0
自分で治せないコード書いてもらうわけにはいかないけどね
139: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/03/24(月) 15:23:23.14 ID:/fr6ODfe0
>>5
プログラミングも自動ってよく言われるけど中身わからんようなの使えんし不具合時の対処すら出来ないのは無理だわ
151: 名無しさん@涙目です。(山形県) [US] 2025/03/24(月) 15:27:50.44 ID:UbhUvuO80
>>139
でもそれも時間の問題じゃないのかね…
素人が専門のプログラマーを雇うようなもんで
不具合の対処がAI自身にできなくなった時点でより高度な(人間の)専門家を雇う
194: 名無しさん@涙目です。(東京都) [BE] 2025/03/24(月) 16:12:39.48 ID:TfwzhPJC0
>>151
どこまで行っても信用できないからあり得ない
200: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/03/24(月) 16:19:14.39 ID:vauJHOXf0
>>151
プログラマーがいらなくなることはないけど
プログラマーの効率が上がれば人数削れるわね