「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れと話題に 編集者は悲鳴「1人で何でもできてしまう時代」
35: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2025/03/24(月) 14:49:56.19 ID:XlTGOun+0
昔みたいにデキる人に頑張ってもらって
残りはデキる人の身の回りのお世話係になってもらおう
家族は一家の大黒柱と家族と書生な
36: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN] 2025/03/24(月) 14:50:26.64 ID:3nDWbVai0
こういうのってaiの中身を真に理解している人じゃなくてaiのことは本当はよくわかってないけどaiを活用してビジネス展開したい人たちが勝手な書いてるだけだからな
シンギュラリティなんかも一番騒いでるのは本当はよくわかってない人たち
38: hage(SB-Android) [KR] 2025/03/24(月) 14:51:06.32 ID:VuSoX6Cm0
単純作業にAI積んだロボットに代行させるほうがコスパ悪いと世界が気づいただけの話よね。
投資に対してリターンが望めるの巨大倉庫持っている一部の巨大企業くらい
39: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2025/03/24(月) 14:51:31.35 ID:4wWseQoj0
予想なんかそんなもんだ
電話にカメラが付いてるのが普通の時代を誰が予想したよ
40: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/24(月) 14:51:37.03 ID:Bcinphpm0
根本的に日本人ってAIが何か勘違いしてるんだよね
ドラえもんみたいに自分で考えて行動できるロボットみたいのがAIだと思ってる
AIは自分で考えることなんかできないのに
182: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/24(月) 15:53:04.73 ID:uwsxvtAF0
>>40
そうは言っても、人だって経験や学習をもとに答えを出してるんだぞ。AIと違うのはそこに感情が含まれるところ。
と言ってもその感情すら、経験と学習から生まれてるわけで、この先どうなるか分からんよ。
「考える」とはなんなんだろうね。
47: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/24(月) 14:54:37.01 ID:HeldAkOx0
現状のAIは超検索エンジン、みたいなもの。
自律思考するなら赤ん坊みたいなものでも可愛いと思うが ただのデータベースの怪物ってんじゃな。
この記事を評価して戻る