「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れと話題に 編集者は悲鳴「1人で何でもできてしまう時代」
13: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2025/03/24(月) 14:45:06.07 ID:mDd0qN8v0
ホワイトさん…
14: 名無しさん@涙目です。(みょ) [JP] 2025/03/24(月) 14:45:12.28 ID:Ov6hvUv60
クラウドワーカーなんてもんを文章書きが使ってたってのすら知らんかったわw
15: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/24(月) 14:45:23.94 ID:JewUYIMl0
テレビ見たりラジオ聴いたりして切り取り記事書くだけのこたつ作業はまだAIになってないのか
17: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2025/03/24(月) 14:45:46.50 ID:fo/HP5uS0
AIだと文字数まで指定して長文もダラダラ書いてくれそう
その中に広告混ぜたクソ文章増えそう
18: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RU] 2025/03/24(月) 14:45:47.41 ID:GX05z0nz0
けどIT度方とSASは人手不足
19: 名無しさん@涙目です。(茸) [PE] 2025/03/24(月) 14:45:48.07 ID:pcJqYucY0
新聞記者なんか要らなるんだろうな
角度のつけ具合も朝日風とかイソコ風とか報道特集風とか精度良く簡単に再現できそう
20: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/24(月) 14:45:48.67 ID:81+xFDjp0
ブルーカラーこそAI無理やん
そんなの分かってたぞw
この記事を評価して戻る