トップページに戻る

泣き喚く娘の面倒を見ながら晩御飯の準備してたら、夫に「ちょっと黙れ」と吐き捨てられた。私は妊娠しながら家事をやってるのに...


508: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)18:03:28 ID:Fou

>>507
そりゃ地域差はあるんでないの
田舎か都会かでも違うだろうしさ




509: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)18:21:08 ID:jye

言葉の綾ってだけじゃない?
確かに地域差というか確実に田舎と都会の差はあると思う
自分は田舎出身で今は東京に住んでて働いてるんだけど
例えば専業主婦の友達からそういう相談を受けたとして
東京だとパートや正社員で仕事はじめて自立資金貯めて弁護士も考えて離婚の準備とかしてみたらとか言えそうだけど
これが住んでるところが自分の地元だと仕事や弁護士事務所がそもそも少ないとか自動車で一時間とかだから
そこにかかる時間と労力とお金考えるとどうすればいいか
答えに窮する気がするわ

たぶん>>506が言いたいのは>>501の今の状態や地域だと
相談が危機感持って捉えられなかった可能性があること
どんな価値観にせよ父親・夫として家庭に参加する気がそもそもなさげな男はヤバイってことだと思う




513: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)19:57:00 ID:xjX

>>501

>>「普通の父親」がよく分からなくなってしまいました
って、貴女の父親は?
旦那と同じような人なの?





523: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)23:54:36 ID:qnT

445、493、501です。
半ば勢いで書き込んだのでダラダラとした愚痴になってしまったにも関わらず、皆様親身にお付き合い下さりありがとうございます。
個別にレスをお返ししたいのですが、要点を纏める能力に乏しく長文になってしまう為まとめてのお返事で失礼します。

主人とは違う、という自負が心の何処かにありましたが、大人の自分ですら感じる恐怖を子供達にも強いていたのは紛れもなく私なのだと改めて痛感しました。
麻痺していたのか逃避していたのか・・>>502様、>>503様にご指摘戴くまで気付けずにいたことにショックを受けております・・。

>>505様や>>506様の仰る通り、友人に相談と言ってもリアルで知っている人だけに詳細を生々しく語るのは憚られ「主人があまり育児に関わらなくて」程度のものでした。
田舎と都会の差についてとても分かりやすくありがとうございます。
小さな離島の田舎なもので逃げ場が無いというか・・。
此方に移り住んで二十数年なのですが、親類縁者の方々からすれば未だに私は余所者なのですよね。
そんな中で離婚だ別居だとなると思うと、つい尻込みしてしまいました。
実父は主人とは正反対の穏やかな性格で、叱られた覚えも1回ほどしか無い程にあまり怒らない人です。

>>513様のお言葉で、両極端すぎて何を基準にしたら良いのか分からなくなったのだと思い至りました。

実家はいつでも泊まりにきて良いけれど、里帰り出産となると主人とよく話し合ってから、とのことで、今はまだ自宅におります。
せっかく激励頂いたにも関わらずデモデモダッテのようでもどかしく思われる方もいらっしゃることと思いますが・・
今日は割りと機嫌が良いようで、少しでも話し合いが出来ればと思っています。
忌憚のないご意見を頂けて、やっと動かなければと危機感を持つことが出来ました。ありがとうございます。
正直意見するのは初めてでとても怖いのですが、行って参ります。



この記事を評価して戻る




関連記事

私のPCが壊れた時に、同僚が「大変ねー回復させるの頑張ってー」と他人事のように言われてムカつく。そいつのPCを初期化してやった
披露宴で「和装できてね♪」という新婦の希望を誰一人叶えてやらなかった。その結果、新婦が大泣きして...
夫が女友達と2人で飲みに行ってた。「2人で飲みに行ったの?」と聞いただけで、逆切れされて...
「娘にストーカーがいる!」と騒ぐ嫁に呆れてた。俺から見たら娘なんてまだ子供で信じてなかったけど、ある日...
フリン相手との“専用部屋”を借りてた嫁。なのに「私が慰謝料もらう立場」と主張してきて...

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 泣き | | 面倒 | | 御飯 | 準備 | 妊娠 | 家事 | ... |