トップページに戻る

CD-ROM(650MB)←こいつが大容量とか言われてた時代があるらしい


41 :名無しさん 2024/04/09(火) 21:01:29.412 ID:jhs5D0wQ0

>>34
既存のデータを保存するだけなら結局はバイトとかキロバイト単位になるんじゃないの?
決まった転送速度とか書き込み速度で定量的に記録するんでしょ?

音楽とかをリアルタイムで録音するなら単位時間あたりのデータ量が一定じゃなくなるから「〇〇分」みたいな事になるんだろうけど




39 :名無しさん 2024/04/09(火) 20:57:30.820 ID:hRzEvMwj0

このぐらいの時代はCDがサイキョーだった

1GBのSDカード10万円のあの時代ですか…? https://t.co/QljxrV0dA8

— 那珂すだれ (@K3Y8x) https://twitter.com/K3Y8x/status/1888516588690977244?ref_src=twsrc%5EtfwFebruary 9, 2025





44 :名無しさん 2024/04/09(火) 21:25:20.075 ID:qiSoFosP0

>>39
これ2004年らしいからもうDVD-Rじゃないかな
2004年に買った水冷バリュースターがスーパーマルチドライブだったはず





42 :名無しさん 2024/04/09(火) 21:02:40.474 ID:2BIzhIIC0

メモリースティックとかいうSDカードに存在を奪われた規格




45 :名無しさん 2024/04/09(火) 21:36:14.629 ID:xhJ6mi8fM

R+とR-がよく分からなかったよ




46 :名無しさん 2024/04/09(火) 22:00:54.257 ID:NsK2KJdU0

フロッピーくらいしかなかったから画期的だったな

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1712661575





この記事を評価して戻る




関連記事

【自動車】 普通免許の技能教習 原則「オートマチック車」に
先輩「好きな人とか彼氏いる?」 私「いません。」 先輩「じゃあ、遊園地デートしよう!」←現在ここ
ゲーセンでバイトを始めたんやが
【悲報】老後、4000万円必要。貯金してないと野垂れ死ぬぞ。誰も爺なんか雇わない
【朗報】石丸伸二の「そういうところ〓〓」流行ってしまうWVWVWVWVWVWVWVWVWVWVWV

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

CD | - | ROM | ( | MB | )← | こいつ | 容量 | 時代 |