CD-ROM(650MB)←こいつが大容量とか言われてた時代があるらしい
25 :名無しさん 2024/04/09(火) 20:37:34.955 ID:LavQo+wO0
バイトしてPC-H98買ったときは日本テクサの240MBの奴買ったんよ
でもバススチール機能は使えんかったんよ
32 :名無しさん 2024/04/09(火) 20:42:42.601 ID:M5lbkJhB0
>>25
メインメモリが512kbとかそういう時代?
CPUが286とか
36 :名無しさん 2024/04/09(火) 20:53:17.736 ID:LavQo+wO0
>>32
メモリが1.5MB→最大15.5MB
CPUが486SX→ODP486DX4
だったかな
本体も値崩れしてたから買い換えた
37 :名無しさん 2024/04/09(火) 20:56:12.211 ID:M5lbkJhB0
>>36
なるほど98で15MB(?)あったんだ
9821くらいからだと思ってた
43 :名無しさん 2024/04/09(火) 21:02:55.273 ID:LavQo+wO0
>>37
ノーマルモードが14.6MB
ハイレゾモードが15.5MB
だったかな
ノーマルモードWindowsでハイレゾモード使えたり
MS-DOSで256色や30行表示できたり、
なかなか面白いマシンだった
26 :名無しさん 2024/04/09(火) 20:37:36.608 ID:M5lbkJhB0
だいたい今のパソコンのメインメモリが16GBでしょ
メモリにCD-ROMが30枚以上入るってどんな時代だよ
27 :名無しさん 2024/04/09(火) 20:37:38.827 ID:UUyomWCb0
今はBD2層で50GBだもんな
この記事を評価して戻る