【数学】125年来の未解決問題「ヒルベルトの第6問題」を解決か 米数学者がプレプリント発表 「時間の矢」にも光
8: 名無しさん 2025/03/20(木) 06:20:30.22 ID:SKQIlFf/
すごいな、流体力学の方程式の導出ができたのか
長年物理学の課題だったし
9: 名無しさん 2025/03/20(木) 07:13:32.64 ID:A1SpQg5e
格子ボルツマン法という流体の計算法があるが、それそのままじゃないのか?
11: 名無しさん 2025/03/20(木) 08:24:58.96 ID:8bc3AhmU
>>9
タイトルそのまんまだったww
18: 名無しさん 2025/03/20(木) 12:32:48.62 ID:8bc3AhmU
>>9
研究チームは問題を2段階で解決した。第1段階では、多数の小さな硬い球体が衝突する系から、粒子の分布を記述するボルツマン方程式を導出。ここで重要なのは、粒子の数が増え、サイズが小さくなるとき、衝突の頻度が適切に保たれるという「ボルツマン-グラッド極限」である。
第2段階では、ボルツマン方程式から流体力学の基本方程式であるオイラー方程式やナビエ・ストークス方程式を導出している。これにより、ミクロな粒子の運動からマクロな流体の振る舞いまでの道筋が数学的に明らかになった。
20: 名無しさん 2025/03/20(木) 15:39:25.09 ID:XPbVaXMT
>>18
これが正当な方法でした
12: 名無しさん 2025/03/20(木) 08:45:02.14 ID:A1SpQg5e
クレイ数学賞100万ドルを貰えるかもね。
20: 名無しさん 2025/03/20(木) 15:39:25.09 ID:XPbVaXMT
>>12
わたしも勘違いしていたが
ナビエストークの解の問題は
クレイの懸賞問題であって
ヒルベルトの23問題ではないらしい