トップページに戻る

【2/2】子供の名前は夫婦で付けると決めてたのに義両親が二人目妊娠中の私にこの名前にしなさいと言ってきた→夫に断ってもらうはずが義両親が強気なせいか折れ始めてるんだけど…


26: 名無しの心子知らず 2009/07/01(水) 00:10:03 ID:aqN6FtUy

>>25

お父さんは旦那が自分の名前の一文字を付けたいと言ってることに関して

なんて言ってるの?




28: エネスレ456 2009/07/01(水) 00:22:46 ID:r8fES0dc

>>26

子供の名前は夫と私の二人で決めればいいことで、
外野の意見は関係ないと言われました。

ただ男の子だと夫両親が知るまでは、
夫は違う名前を候補にしてたので、

それが私に対する裏切り行為だから許せないそうです。




27: 名無しの心子知らず 2009/07/01(水) 00:11:16 ID:vCve/e44

…なんか既にここもスレ違いになってきたような…。





28: エネスレ456 2009/07/01(水) 00:22:46 ID:r8fES0dc

>>27

すみません。確かに姑との確執ではない感じですね。

家庭板か育児板かに該当スレはあるのかもしれませんが、
また移動するのも何なので、この際書き込みをやめてみます。

また困りごとがあったら、
コテなしで相談させていただくかもしれません。

なんらかの解決があったらその後あたりに書かせてください。
失礼しました。




29: 名無しの心子知らず 2009/07/01(水) 00:23:58 ID:Uh883Wqt

名前なんて今決めなきゃいけないわけじゃないじゃん。
5つくらい候補考えといて(B○含む)、
生まれたら自分の好きなの書いて届け出せば?

弟の名付けで揉めて離婚なんて、
上のお姉ちゃんがかわいそすぎる。




35: 名無しの心子知らず 2009/07/01(水) 00:50:56 ID:3NDH+N/u

>>29

嫁が出産入院中に夫がB○で届け出しちゃうでしょ。

こどもの名前を呼ぶたびに
その時のこと思い出して嫌な気持ちになるとおもうよ。

もともとエネスレ456は夫婦2人で子育てしたいって言ってるのに

両親の意向をゴリ押ししてきてるのは旦那なんだし。

でも、わたしもこれで離婚はこどもがかわいそうだと思う。

旦那だって離婚していいことは一つもないんだから

しばらく嫁実家にいて、
旦那が娘に会いに来た時は優しく迎え入れとけば

夫両親さえ絡まなければ幸せなんだって気付いてくれるんじゃなかろうか?




30: 名無しの心子知らず 2009/07/01(水) 00:26:29 ID:SErzYk57

いままで嫁実家が用意した家で暮らしてきて、
長男が生まれるとわかった途端、

同居しろ、検診にはついていかせろ、
名前は決めさせろ、里帰りは義実家で、か。

里帰りって、嫁の里に帰るから里帰りって言うんじゃなかったっけ。

これ、夫婦二人のときは嫁実家が用意した家で暮らしてきて、
「長女が生まれた途端、義実家が花畑に」という話なら、

両家が絡む前にもう一度夫婦で話し合いなよ、と言いたいところなんだけど、

長女のときは何も言わずに、
長男誕生でのここまでの花畑ぷり、しかも夫が同調となると、

離婚前提で話し合わないと、長女の将来が悲惨なことになりそうだよね。

少なくとも、同居したら長女の将来は真っ暗。

親が絡んだ離婚話なんて薦めないけど、
離婚前提で強気の覚悟見せるしか夫の改心はないかもね。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | / | 子供 | 名前 | 夫婦 | 両親 | 妊娠 | 強気 |