【後編】勤務先に仕事が忙し過ぎることが遠因で離婚した人がいる。その人の奥さんの気持ちがよくわかるという妻に離婚を仄めかす事を言われて危機感を覚えてるのですが…
581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/05(土) 00:39:31.61
この嫁は、良妻かもしれんが、女としてそうとう面倒臭い部類だろ
すごく女らしいのが長所だけど、それがそのまま短所にもなってるんだ
単純性格な茄子だと知り抜いてながら、
「何で簡単なこと分からないの?」なんて嫌味じゃなく素で言ってるし、
女同士でルームシェアしてるんじゃないっつーのに
584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/05(土) 00:51:53.55
男だから、女には絶対なれないのにな
そりゃ、妊娠時でしかも体調絶不調だから、
余裕が吹っ飛んでるのは大前提としても、
だからといって、
茄子が男全体の中でも気遣い最低ランクだと外野が決め付けるのは
早計に過ぎると個人的に思う
587 :茄子 ◆OSCsvw27vq4s :2014/04/05(土) 01:04:21.40
厳しいレスありがとうございます。
つい調子に乗ってまた独りよがりになりそうでした。
妻が先ほど寝ました。今日の夜も少し話ができました。
会社帰り、
「買い物は明日の朝スーパーに行ってもらうからいらない。」
と言われてはいましたが、
昨日ヨーグルト喜んでたし折角なので今日もコンビニに寄って、
妻の好物のピノを買って帰路につきました。
家に着いて冷凍庫に入れようとしていると妻が起きてきて、ピノに気付き、
「何もいらないって言ったのに。家計からは出せないからね?」
と呆れられてしまいました…
しかし私がご飯と味噌汁をよそって夕飯を食べ始めると、
妻もテーブルの向かい側に座り、
「ちょっとピノいただき~」と明らかに上機嫌で出して来て食べながら、
今日の事を話してくれました。
・朝ごはんありがとう。
昨日色々言ったし今日も作ってくれるとは思わなかった。
台所の音で目が覚めるのって幸せ。
・スープ、野菜がたくさん入ってて良かった。
あれだけで栄養が取れるから嬉しい。
・娘の朝のしたくすごく助かった。
特に歯磨きは最近お腹がつかえて辛いのでぜひ続けて欲しい。
・あの後、炊きたてご飯でおにぎり作って、
コンソメスープには卵落として、娘とお弁当作った。
・幼稚園に向けてお弁当ごっこにはまっている娘が大喜びでお手伝いしてくれた。
・朝のんびりできて体調もいいし、
娘とプチ花見?に近所の公園に出掛けてお弁当食べた。
でも下見だから本番は土日行きたいね。
・生協は注文し直しといた。
再開手続き面倒でやる気になれなかったけど、進めてくれてありがとう。
でも注文は私がするから。
スーパーとうまく使い分けないと食材によっては高くつく。
・明日のスーパーの買い物、マネしてリスト作ってみた。
明日の朝お願いできる?10時までに行くと卵パックが百円。
588 :茄子 ◆OSCsvw27vq4s :2014/04/05(土) 01:06:03.69
私は、まずは妻の話を聞くのが最も重要だと思い、聞き役に徹しました。
妻は、
「明日は朝、ピザトーストにして、
ご飯焚かないつもりだけどいいかな?
娘と買い物お願いして、私は寝坊してもいい?」
と言うので、もちろん、任せてくれて嬉しいよ。張り切って行ってくるから。
明日は俺も娘と弁当作りしようかな。と答えると、
「なんでそんなやる気なの?すごく積極的で変な感じ~」と
ちょっとふざけた言い方をして、歯を磨きに洗面所に行きました。
実は私としては、幼稚園のママ友の話を間に受けすぎないで欲しい。
とか、土日のタイムスケジュールを決めておきたい。とか、
用意した夫婦の議題と言うか話したい事が色々あったのですが、
妻はそれより、他愛のない、その日の出来事を話すのが嬉しそうでしたので、
私もそれでそれで?と積極的に聞きました。
妻が嬉しそうなので、私も自然に笑顔だったと思います。
妻の笑顔は単にピノのお陰かも知れませんが…
まだ全然話し足りないですが、
まだ明日明後日もありますし、焦らずに、
また暴走しないようにしなければ。と自分に言い聞かせて、
取り敢えず食器を洗いました。
私はこれから仕事を片付けます。
590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/05(土) 01:13:26.20
明日の為に早く寝ろw
591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/05(土) 01:16:01.27
>実は私としては、幼稚園のママ友の話を間に受けすぎないで欲しい
微妙な言葉がでてきたな。どんな話を間に受けて欲しくなかったんだ?
どうもまだ本物でない気がする。
それにしても深夜の人の少ない時間に
嫁叩きが連投した直後の抜群のタイミングだな。
594 :茄子 ◆OSCsvw27vq4s :2014/04/05(土) 01:22:30.63
引き続きのレス、とてもありがたく拝読しております。
妻の表情や、娘の様子、部屋の状況から、
色々察する事ができるように。とのお話、
なるほど、
つい妻の言葉をそのまま捉えてしまう私にはとても必要なスキルのようです。
日頃からもっと注意深く過ごす必要がありますね。
お察しの通りかなり苦手分野です。
また、妻の病気に付き添って、直接、主治医の話を聞く事ができたら、
確かに私ももっと妻の症状を正確に把握できて、
日常の望ましい対応も質問できて良さそうです。
ただ、有給は産後にとっておきたいと言う妻の要望を尊重したいので難しいですね。
言われてみれば、血圧値や、血糖値?などの高低を妻が気にしていたので、
その辺は明日にでも母子手帳を見せてもらい、詳しく聞いて見ます。
明日の買い物リストには、
「貧血に良い!!」と元気な妻直筆の吹き出し付きで、
シジミ・アサリ・ひじき・ほうれん草・納豆、と書かれています。
これも医師の指示なのかも知れません。
この記事を評価して戻る