【後編】勤務先に仕事が忙し過ぎることが遠因で離婚した人がいる。その人の奥さんの気持ちがよくわかるという妻に離婚を仄めかす事を言われて危機感を覚えてるのですが…
596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/05(土) 01:26:28.72
> これも医師の指示なのかも知れません。
いや、これは育児雑誌レベル
どころか、NHK今日の健康レベルの話だから
本当に坊ちゃん育ちなんだなあ茄子は
602 :名無しさん@お腹いっぱい。[] :2014/04/05(土) 04:03:20.94
>>587
この嫁は人格障害だなあ。わざわざ自分の好物を
買いに行ってくれた旦那に
「いらないって言ったでしょ!家計からは出せないから」
とか普通の神経してたらなかなか言えないよ
しかも家計からって…ピノは何千円もする代物でしたっけ?w
普通はこんなこと言ったらまずは謝罪してから食べるよね
それをせず
「やっぱりたべるーぅ」と上機嫌になられてもな
娘にも本物の道徳や常識をまず教えてやれないだろう
まだチビだからいいが母親に似てくるよ
将来は「お父さんが悪いんでしょ!」と二人して責めてくる
618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/05(土) 08:31:04.48
ピノを笑顔で食べたのは嫁のフォローだろ
余計な買い物して欲しくない!→ちょっと言いすぎたかな…→
(気持ちは嬉しいんだよと言う意味で)おいしい~♪
最近外野がうるさ過ぎ
嫁を人格障害扱いしたり(妊娠中は感情の振れ幅か酷くなるみたいだし、
貧血だって妊婦によくある症状だから不摂生と言う訳だけではない)
改善中の相談者をボコボコに叩いたり
良い方向に行こうとしてんだからちょっと見守れよ
624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/05(土) 12:59:06.89
世の中の旦那は働きながら家事育児もかなり負担せねばならんのか。
うちは専業だし、基本家事は全部嫁に丸投げだわ。
630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/05(土) 15:16:29.42
茄子がんばってると思う
激務だし体調気を付けてな
ここでお前をフルボッコにしてる鬼女らのこと全部実行してたら、
今度はお前が精神的にヤバくなると思う
嫁とコミュニケーションしっかり取って、幸せにな
647 :茄子 ◆OSCsvw27vq4s :2014/04/06(日) 01:07:16.58
妻が無事に寝たので、今日の事を書こうと思ったのですが、
その前に、少し今の私の気持ちを書かせてください。
妻と私のやり取りを恥を忍んで詳細に書いたのは、
私のプライドよりも問題解決を優先すべきとの思いからで、
詳しくやり取りを書くほどスレの皆さんに
私の言動のダメな点を具体的に鋭く突っ込みを入れてもらえて、
どこが良くなかったのか、
自分の行動をどう直せばいいかが掴みやすかったためです。
しかし、ご指摘頂いているとおり、
さすがに冗長過ぎでした。申し訳ありませんでした。
にも関わらず、書き込みに目を通してくださり、
様々な角度からアドバイスを下さって本当にありがたいです。
ご批判レスにも、なるほどと言うご意見が多く、
自らを戒め見つめ直す事ができ感謝しています。
本音を言いますと、このスレに相談させていただいた当初、
(今にして思うと当然なのですが)思いも寄らない批判レスの嵐に、
自分の夫としての振る舞い方がそこまで至らない物だとは夢にも考えていなかった為
すっかり自信を失って、今現在も、妻に対してこの行動で本当に良いのか?
判断し切れておりません。
妻にも笑顔が戻ったし、自分の意識も大きく変わった。
マメに話を聞くことを維持して、
今のやり方で暫く様子をみれば大丈夫ではないか。
と思う一方で、それは私の独りよがりなのではないか?
また勝手に思い込んで妻に負担を敷いているだけなのでは?
とも考えてしまい、確信が持てずにいました。
そして、今日は一日妻と娘と過ごすことができ、
ちょっとした手応えを感じる出来事があったので、
その事を書かせて頂きたいと思います。
なるべく短く要点だけまとめられるよう努力します。
648 :茄子 ◆OSCsvw27vq4s :2014/04/06(日) 01:09:35.26
色々省いてなるべく簡潔に書いたつもりですが、
それでも長くなってしまいました。
ご容赦ください。
弁当持参で花見に行き家族で過ごしている時、
桜と妻と娘をスマホの待受にしようと写真を撮った。
妻「私も待受にしよう」と、桜と娘と夫を妻携帯で撮った。
妻「三人一緒に写れなくて残念。明日は雨。もう散ってしまう」
そこで、私は、通りかかった年配のご夫婦の旦那さんに、
私のスマホで写真をお願いした。
快く応じて貰い、桜を背景に家族三人で写してもらった。
ご夫婦と別れた後、妻「やめてよ!恥ずかしい。」
私謝る。妻に、三人で写った写真を転送。
夜、妻が携帯を何度も嬉しそうに眺めていた。
妻「この待受気に入った。よく取れてる。両親にも送った」
こういう事がありました。
先週までの私の言動だと、
妻が家族三人で写真を撮りたそうにしていた場合、
私「誰かに写真撮るのお願いしてみようか?」(気を利かせたつもり)
妻「人に迷惑かけるからいい」
私「そうか」(何もしない)
確実にこういうやり取りになっていたと思います。
元々妻は自分のしたい事や要求よりも「こうするべき」と
言う方針に殉じて我慢する傾向があります。
幼稚園の月謝や出産費用を気にして、妻は現在節約に励んでくれており、
先日のピノを買って来た時も、
もし事前に買おうか?と聞いていたら、いらない。と言ったと思いますが、
実際は「食べたいけど出費を抑えないといけないから、我慢する」
と考えていたんだろうなと思います。
これは妻の問題点と言うか、
ストレスを貯めやすい良くない所かも知れませんが、
私が妻のそういう部分を深く理解しようとしていなかった為、
夫として一番近くにいて支える筈が、
妻の、言外の要望を無視し続けてきて、
フォローを満足にできていなかったのでは無いか。
と気付きました。
この仮説に基づいて、
もう少し妻が本当に求めている事はどんな事か、
妻の話も聞きつつ、自分なりにやって行こうと思います。
この記事を評価して戻る