【1/2】子供の名前は夫婦で付けると決めてたのに義両親が二人目妊娠中の私にこの名前にしなさいと言ってきた→夫に断ってもらうはずが義両親が強気なせいか折れ始めてるんだけど…
536: 459 2009/06/30(火) 01:09:37 O
>>523
組み合わせ的にはBAが使えるんだけど、
それはウトメが打診してきた時点でダメだって言ってたの。
「BAはAが入るから嫁実家の人間になっちゃうでしょ?
嫁子さんには悪いけどそれはダメだから」
とトメに言われて、ウトは横で頷いてた。
夫は「そういう話やめてよ」とか言ってくれたけど、怒りはしなかったな。
私が生む時点で100%義実家の人間ではないのにね。
537: 名無しさん@HOME 2009/06/30(火) 01:12:16 0
>>536
あー…それは…ちょっと嫌な感じw
524: 名無しさん@HOME 2009/06/30(火) 00:51:09 0
なんか、自分の思い通りにならないから
旦那をエネ扱いしてるだけのような気が…
529: 名無しさん@HOME 2009/06/30(火) 00:52:49 0
>>524
そう?
上のお子さんに親の字が入っていないのに(推測)、
次のお子さんで入れたら不公平だと思うが。
526: 名無しさん@HOME 2009/06/30(火) 00:52:05 0
>今まで全然違う名前を考えてた夫もそれに乗ったのが理解出来なくて。
理解しなくていいんじゃない?
受け止めてあげるだけで。
賛成するかしないかはまた別の問題。
532: 名無しさん@HOME 2009/06/30(火) 01:00:39 0
旦那は、どうして一度も候補に挙げていなかった嫌いな名前を付けたくなったのか
きちんと459に説明しなきゃいかん
皆さん、>>459にばかり「聞く耳を持て」と強いるけれど、
落ち着いて459に気持ちを伝えなくてはいけないのは、
どちらかというと旦那の方だ
というわけで、459さんは旦那にきちんと説明してもらうといいよ
533: 名無しさん@HOME 2009/06/30(火) 01:02:32 0
532
そうかなぁ
>>459には有無を言わせない
「あたし正論よ!」みたいなとこが見え隠れするんだよね…
この記事を評価して戻る