トップページに戻る

【1/2】子供の名前は夫婦で付けると決めてたのに義両親が二人目妊娠中の私にこの名前にしなさいと言ってきた→夫に断ってもらうはずが義両親が強気なせいか折れ始めてるんだけど…


499: 名無しさん@HOME 2009/06/30(火) 00:17:03 0

A○付けたいなんて言ってないって。




503: 名無しさん@HOME 2009/06/30(火) 00:20:31 0

名前を付けた=納得してる

と思うんだけど。

納得できない名前を付けるなんて、ありえない。




505: 名無しさん@HOME 2009/06/30(火) 00:24:11 0

大体普通の大人なら

お互いの希望を聞いてよく考えて名前をつけるのに

十分聞かずにエネ認定する方がおかしい。





508: 名無しさん@HOME 2009/06/30(火) 00:25:43 0

>>505

>なんとか説得するから父さんに謝っといて

丸め込む気が満々な気がしますが?




506: 名無しさん@HOME 2009/06/30(火) 00:24:43 0

一文字を継承する家系に育ってきて

旦那側が同じことしようとすると反発するのに違和感。

ただ単に義実家が嫌いなだけじゃねーの?




520: 459 2009/06/30(火) 00:47:12 O

>>506

義実家嫌いじゃないよ。

名前の件以外は良ウトメだと思ってる。

ウトメも今までウチの嫁扱いとかしてこなかったし。

名前で納得いかないのは、
一人目(最後まで男か女か判明しなかった)の名付けの時にも、

二人目も男か女か確定してない時点ではウトメからも
夫からも一切B○が候補に出なかったのもある。

男って確定した途端にウトメからB○って名前ばかりを候補に出されて、

今まで全然違う名前を考えてた夫もそれに乗ったのが理解出来なくて。

だらだら書いてごめんなさい。

解りやすく簡潔で自分の気持ちを正確に伝える文章書くって難しいです。




511: 名無しさん@HOME 2009/06/30(火) 00:32:17 0

でもさー

今まで本人が嫌だって言ってた名前を
「今さら付けたい」って言われても困るよ。

その名前にいいイメージなんか持てないじゃん。

それなら始めから
「男の子ができたらB○も選択肢に入れたい」って言わないとさ。

そうね、旦那と同じ字ならいいかも(ハート)なんて、
勘違いできたかもしれないのに。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | / | 子供 | 名前 | 夫婦 | 両親 | 妊娠 | 強気 |