【前編】勤務先に仕事が忙し過ぎることが遠因で離婚した人がいる。その人の奥さんの気持ちがよくわかるという妻に離婚を仄めかす事を言われて危機感を覚えてるのですが…
393 :茄子 ◆OSCsvw27vq4s :2014/04/02(水) 23:22:07.83
昼間は書くだけ書いて落ちてしまい申し訳ないです。
レスありがとうございます。
テンプレ間違いすみません、兼業主婦でした。
妻はたまに自宅で仕事をしています。
また、二人目は元々妻の強い希望がありました。
私は妻の体が心配で及び腰でした。
貧血は、もちろんすぐに産婦人科に相談させました。
漢方薬をもらってきて服用していますが、
すぐに効果が出るものではないようです。
書き込んでる暇があれば、早く帰れと言うご意見は、
確かに、仰る通りで反論の余地がありません。
ここ最近は年度末進行でだいぶ忙しかったのですが、
そろそろ落ち着いてくるとは思います。
会社のPCでの節穴は憚られたのでスマホで書き込みましたが、
しかし会社のWiFi経由ではあります。
普段の家事はほぼ妻がしています。
土日は私も分担していますが平日は帰宅が遅く難しいので、
洗い物や洗濯・掃除などは無理せず貯めておいて
土日にまとめて片付けようと言っているのですが…
食事も惣菜や出前をとってもらっても構わないですし、
頼まれれば帰りにおかずやお弁当も買って帰ることもあります。
愛情や関心が乏しいつもりは全くありません。
妻はいつも自分の限界まで無理をするので心配しています。
仕事に関しても、激務ではありますがこれまで妻は、
遅く帰るのは慣れっこだし、
いつも頑張って働いてくれてありがとう。
頼りにしてる。等笑顔で支えてくれました。
娘にも普段お父さんが居ない分、
日中、お父さんどうしてるかな?
お仕事頑張ってるかな?などとよく話題に出してくれているそうで、
お陰で娘は普段接して居ないのに良く懐いてくれて、
休日になると私と過ごしたがり、可愛くてたまりません。
妻が疲れと不安を頻繁に訴えるようになったのは
貧血の症状が悪化した先月からですが、
正直に言うと、私の帰りが遅いのは今に始まったことではなく、
二人目妊娠すると大変になるのはわかっていた事だし、
また、あと二週間で娘は幼稚園が始まるのだから、
日中は楽になるだろうし、
あと少しの間耐えてくれたらという思いがありました。
しかし昨晩の妻の言動が普段と違っておかしく、
不気味と言うか、危機感を覚えました。
394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/02(水) 23:32:03.15
幼稚園がはじまるまで実家に帰すか嫁母に来て貰う事はできないのか
出産はどこでするんだ今でこんな状態なら
出産後はもっと嫁さんの負担が増えると思うのだが
395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/02(水) 23:50:15.73
シッター、ヘルパー、宅配の3段活用は検討しないのか。
399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/03(木) 00:22:04.22
>貧血の症状が悪化した先月からですが
症状悪化の原因は?
>食事も惣菜や出前をとってもらっても構わないですし、頼まれれば
帰りにおかずやお弁当も買って帰ることもあります
成人で健康なお前はいい。もっともお前でなくて在宅時間からみて嫁と子の
食事だが。
だが貧血の人間はカロリーも栄養も普通の人間よりはるかにいる。そんな食事
では悪化する。子だって成長期だ。惣菜やら出前、弁当だって栄養は偏る。
腹が満たせればいいうまければいいのは毎日の食事では通用しないぞ。
400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/03(木) 00:24:07.45
まさかとは思うが嫁さんの収入、「年間で」12万円じゃないよな?
401 :茄子 ◆OSCsvw27vq4s :2014/04/03(木) 00:27:29.58
レスをいただきありがとうございます。
妻の両親、私の両親はどちらも現役の共働きで、
手助けにきてもらう事は難しそうです。
産院は徒歩五分の場所なので、
何とか夫婦で乗り越えられたらと考えています。
これまでも、妻は必要な時に
ファミサポや一時保育を利用していたようですが、
今はその気力がない。と言っています。
ヘルパーは利用した事がないですね。調べて見たいと思います。
また、節約のためにとにかく出費を嫌がります。
私は今は節約より必要なら出すべき時だと思うのですが。
幼稚園の費用もかなりの負担と感じているようです。
買い物は、早く生協に申し込むよう言っています。
一人目の時も、産前産後にはだいぶ利用していました。
確かに、今より出産後の方が大変ですよね。
小まめな世話、授乳、夜泣き、オムツ替え、懐かしいです。
夫婦で子育ての辛さを乗り越えたいい思い出ではありますが。
402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/03(木) 00:30:32.71
>今はその気力がない。と言っています。
その気力もないってやばくないか?
無理させてこれ以上体や精神をおかしくしてからでは取り返しが付かない事態だって
想定できる。家でゴロゴロしていてもいいから幼稚園まで耐えろは酷いかもしれない。
別居という事ではなくて当座一時でもいいから嫁を帰省させられないのか?
しばらく休んで体を立て直してから帰らせたらいい。