声を活かした仕事に就きたかったのに夫の希望で子供を産んだ事で子育てラインまっしぐらになりそう。声の響きに影響があると思って200万突っ込んだ歯科矯正も無駄に…
256: マジレスさん 2022/12/15(木) 23:31:31.46 ID:c4mPBiwz
>>251
私の周りの人、誰も復職について首を縦に振らないからです。
働きたい働きたいって
妊娠時から1人で騒いでなんだか馬鹿みたいです。
さん付けしないんですね。ありがとうございます。
なんだか、旦那、旦那って言うの気が引けてしまって…。
258: マジレスさん 2022/12/15(木) 23:46:47.90 ID:3VV2kEFv
>>256
田舎なのかな
今日日どこもみんな共働きだけどな…
旦那さん40代で600万で専業主婦は厳しくない?
夫にしたら?
271: マジレスさん 2022/12/16(金) 18:24:38.46 ID:EAEKPwon
>>258
ど田舎ってわけでもありませんが、田舎は田舎です。
夫が定年退職したら、
こんどは私が食べさせていかなきゃならないのでなるべく、
たかがアルバイトだろうが働いていたいと考えています。
働けるときに一万円でも多く稼ぐべきでは?と。
一方、夫は3歳までは家で育てたいと考えているようです。
働くことに関しては
「私ちゃんが病むようなら、外で働いてもいいかもね」
というニュアンスです。
逆にいえば、
病むほどじゃなきゃ働かないで家にいてほしいって感じです。
20歳もの年齢差があるなかで、
夫の言う通り家にいたほうがいいのか、
少しでも社会に触れて働いているほうがいいのか、
私の頭では最適解がわかりません。
249: マジレスさん 2022/12/15(木) 20:27:41.13 ID:EsvPU2Mn
少なくとも夢云々は生後1ヶ月の子どもがいるいまやることじゃないでしょ。
いまやりたいなら子どもはもっと後にすべきだった。
257: マジレスさん 2022/12/15(木) 23:38:18.12 ID:c4mPBiwz
>>249
小学生くらいになったら
また自分のやりたいことなど少し考え始められるのでしょうか。
子どもは旦那の年齢を踏まえて
結婚後すぐから妊活スタートしました。
259: マジレスさん 2022/12/16(金) 01:43:01.77 ID:P7e37mNH
>>257
まあ小学生中学年くらいになれば多少は手が離れるだろうし、
そうなってから旦那と話し合いがいいんじゃない。
数年後の金銭・生活状況がどうかはわからんが、
その辺り問題なくて、
なお旦那が応援してくれると言うなら協力してもらえるのでは。
少なくとも親(あなたと旦那)が目を離したら
簡単に死ぬ乳飲み子抱えているいま始めるようなことでないんじゃないかと思う。
子どもを持った以上は優先順位は子どもを上位にしなくちゃいけない。
あなたも旦那も。
旦那の年齢考えての妊活とのことだけど、
やはり妊活の話合いの際に
もう少しあなた自身の人生設計(夢)の話などはきちんとしておくべきだった。
旦那は多分あなたが夢を諦めて
自分との子どもを取ってくれたくらいのことは思ってそう。
272: マジレスさん 2022/12/16(金) 18:27:20.57 ID:EAEKPwon
>>259
言われてみれば
「声優のような仕事がしたい」という旨を伝えたときも、
へー。ふーん?くらいの反応だった気がします。
私としては今までこのことを誰にも言えなくて
初めて人に話したので
もうちょい真剣に聞いてほしいなと自分勝手ながら思いました。
この記事を評価して戻る