声を活かした仕事に就きたかったのに夫の希望で子供を産んだ事で子育てラインまっしぐらになりそう。声の響きに影響があると思って200万突っ込んだ歯科矯正も無駄に…
247: マジレスさん 2022/12/15(木) 20:06:56.22 ID:3ZMNnajk
歯並び悪い声の仕事してる人とか腐るほどいるのに
無職の状態で歯列矯正200万とか馬鹿じゃないの?
声は趣味で楽しんで下さい
何歳か知らないけど母親が声優目指してるとか子供が可哀想だよ
252: マジレスさん 2022/12/15(木) 23:06:57.16 ID:c4mPBiwz
>>247
そうですよね。多分趣味が私には合ってますよね。
248: マジレスさん 2022/12/15(木) 20:15:26.88 ID:3ZMNnajk
貯蓄する=旦那さんへの最大のプレゼントだし=わが子への最大のプレゼントだよ
虐待の恐れがあって夫が家事育児全て賄ってるとかありそうだわ
破綻したくなければ育児はきちんとやろうよ
253: マジレスさん 2022/12/15(木) 23:24:12.14 ID:c4mPBiwz
>>248
虐待、こわいですよね。
今はまだゆとりがありますが、
いずれ自分もやってしまうのでは?と怖くはあります。
そうならないように、
煮詰まる手前でどんどん周りに頼ろうと考えてます。
旦那も2回目の育休を取れたようなので嬉しいです。
250: マジレスさん 2022/12/15(木) 20:53:06.07 ID:r7jyHYad
>>245
子供に対する常識的な範囲の責任は果たしつつ、
残る時間・労力・財力etcをやりたいことに100%つぎこめばいいのでは。
それができないなら、本当にやりたいことではないんだよ。
のんびり過ごしながらやりたいことに
使う時間も欲しいって人は子供を持つべきではないと思う。
255: マジレスさん 2022/12/15(木) 23:27:41.03 ID:c4mPBiwz
>>250
正直本当にやりたくて、
できなくてストレスが溜まってるのはアルバイトのほうかもしれません。
もともとシフトやら予定をイケルイケル!って
詰め込んでバタンキューするところがあったので
旦那さんはそこを心配してるのかもしれないです。
(キャパがすくないみたいで…
251: マジレスさん 2022/12/15(木) 22:10:52.19 ID:3VV2kEFv
>>246
なんで接客バイトがわがままなの?
殆どのママは外で働いてると思うけど
あと旦那さんは人からみた場合の呼び方
自分の旦那にはさん付けしないよ
この記事を評価して戻る