トップページに戻る

夫が喪服やお念珠、礼装用のネクタイ等一切持っていない。あと半年ほとで義実家側の葬儀があるようで「覚悟しておいて」と姑に言われたが、夫は〇〇で葬儀にでようとしていて・・・


555: 2017/09/07(木) 10:32:20.71 0

男で23歳既婚って結婚かなり早いよね

大卒なら新卒に近いだろうし礼服揃える前に所帯持ったなら自分で用意するのが普通じゃないかな

 




556: 2017/09/07(木) 10:49:40.36 0

>>555

半年後であぼんっぽいのがウトなのではとゲスパー。

それで結婚早いんなら色々納得。

ゲスパーすぎて自分が嫌になるゲスパーだけど。

 




557: 2017/09/07(木) 11:16:45.25 0

夫は社会人になった冬のボーナスで揃えたって言ってた

私は結婚の時に母に言われて自分の金で揃えた

気付いた時、不幸があった時に揃えたらいいのよ

 





558: 2017/09/07(木) 11:42:40.26 0

身内の不幸なら適当でもいいよ

ちゃんとせねばならないのは会社関係だ

 




559: 2017/09/07(木) 11:52:39.48 0

まぁ間に合わなければレンタルもあるし

 




560: 2017/09/07(木) 12:00:40.68 0

レンタルて便利だよね

大トメ(トメ母=義実家で同居)の葬儀の時にコトメ(当時新卒3年目くらい)が

白いブラウスと濃紺(黒ではなかった)のスカート、

それに黒の腕章で通夜に出ようとしたのを見て

義兄嫁が慌てて葬儀担当者にブラックフォーマルを用意(レンタル)してもらって間に合わせた

数珠も子供の頃に作ったというゴムひもでまとめたものを持ってたので

その場で購入して持たせてた

558さんじゃないけど会社関係の時はどうしてたんだろうといまだに疑問だ

コトメの嫁ぎ先がしきたりにうるさい家らしく今はちゃんと?してるから驚くことはない

 




562: 2017/09/07(木) 13:09:17.45 0

喪服なんてめったに着ないしすぐサイズ合わなくなるから安いのでいいと思うようになった

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | 喪服 | 念珠 | 礼装 | ネクタイ | あと | 実家 | 葬儀 | 覚悟 | |