トップページに戻る

日本人の「甘さ」信仰は異常 野菜 → 甘いほうがいい 肉 → 甘みのある和牛がいい なぜ、日本人は食べ物に「甘さ」を求めるのか?


22: ファイナルカット(dion軍)@\(^o^)/:2014/12/19(金) 18:12:04.22 ID:MI7o+ixE0

「柔らか~い」「ジューシィ~」「甘~い」「優しいお味」だけ言ってれば食レポ完了!




25: リバースネックブリーカー(群馬県)@\(^o^)/:2014/12/19(金) 18:12:42.33 ID:fZdsX2aW0

煮物甘過ぎて嫌い




26: 雪崩式ブレーンバスター(福島県)@\(^o^)/:2014/12/19(金) 18:13:35.16 ID:XY84Gl6Z0

野菜が甘いって表現されるのはいいとして、
トウモロコシとか本当に果物並の糖度があったりするとすごい困る
料理にコーンが入ってるだけで本当にイヤだ
そのせいで味噌ラーメンを頼まなくなった





34: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/:2014/12/19(金) 18:21:28.47 ID:1MCWtFQP0

脂乗り過ぎの和牛は食ってて気持ち悪くなる。
30超えたあたりから、赤身が旨い。

歳なのかなあw

高級な和牛出る店とか行っても、脂っぽさに辟易してしまう。
どこも若者の行ける値段じゃないと思うんだが・・・
事を成す人ってのは、食欲も凄いから
歳でもそれくらいが良いんだろうね。

はぁ、人として根本的に資質に差があるんだよなあ・・・




36: シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/12/19(金) 18:23:58.64 ID:8guPznl00

>>34
年だと思うよ。
身体が衰えてるんだよ。
俺も胃もたれするようになってしまったが、霜降りとか食いたいし、量も行きたいから胃薬に頼ってる。




37: リバースパワースラム(新潟県)@\(^o^)/:2014/12/19(金) 18:24:38.33 ID:eP3+7u+C0

たくさん品種改良した時の世代が戦前、戦中の甘いもの信仰が強い人だったからじゃね




40: レッドインク(庭)@\(^o^)/:2014/12/19(金) 18:25:20.37 ID:rrhv4pmp0

割とマジでミリンのせいだと思う




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

日本 | 日本人 | 信仰 | 異常 | 野菜 | | 甘み | 和牛 | 食べ物 |