弟嫁は実家に集まる時や我が家に来る時に本当によく食べる人。それを最初は嬉しく思ってたけど段々嫌になってきたので疎遠になりたいのですが…小姑根性の意地悪な考えでしょうか?
573:名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)13:12:46 ID:rnB
>>527
100円ショップででっかい丼とか巨大な皿を買ってくる
ご飯超山盛りで出す
おかずは少な目、もやしとかの節約飯
安いふりかけ完備
業務用スーパーでスパゲティー購入
でかい器に超盛りスパゲティーを出す
でかい皿に山盛りご飯
具なしカレーたっぷり
基本同じ料理を出すが、見た瞬間3倍はあるとわかるようにして出す
自分:お茶碗にご飯、肉もやし炒めを普通の皿に
弟嫁:丼に山盛りご飯、肉もやし炒め、もやし2袋分
581:名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)14:05:11 ID:XGL
>>527で相談した小姑です
たくさんのお返事ありがとうございます
弟嫁はやはり食べ過ぎですよね。。
食べても食器を下げることすらしないので本音ではかなり辟易していました
人んちの台所は、とか口ではしおらしいことを言うので余計にです
赤ちゃんいると何もできないと言われ、
じゃあ来なきゃいいのにと思ったこともたくさんあります
正直言って弟嫁が来たらかなりお金がかかります
外国産の肉を使っても出費はあまり変わりません
どうせ揚げ物をするならと多目に調理するのもありますが、
それにしても5000円は飛んでいきます
5000円あれば何日食べられるかな、あれもできる、
これもできると考えてしまっていたので、
皆さんからいただいた回答を見て救われる思いです
弟嫁は元々背も小さくてぽっちゃりしている人でしたが、
結婚→妊娠→出産で30キロ太ったそうです
生きてる以上は食欲もあって当たり前なので、
食べることや女性に対して体系のことをとやかく言えなかったのもあります
両親とは徒歩5分の近距離別居ですが、
親も私も仕事があるので
何もなければ一月に一度会うくらいの付き合いです
今までは弟夫婦にもてなす為に
私の財布をあてにしないだけいいと思っていましたが、
今後の母の様子を見て家族といえども
付き合いを考えなければいけないのも視野に入れようと思います
考えてみると弟嫁は財布の紐がすごく固いです。。
稼ぎをしっかり管理してくれて助かると
弟がノロけますがそれはよその家庭のやりかた、
私には関/係ありません
あと、弟夫婦は弟の転職と子供が産まれたのを機に
弟嫁の実家に同居しています
(当たり前ですがお金は払ってるそうです)
なので尚更、弟嫁の親が姑や小姑のところに
かなりの頻度(私にとっては)で寄りつきたがる娘を
どう思ってるのかってなってしまいます
実は今晩、父の退院祝いで実家に集まることになっています
もちろん弟夫婦も来ます
なのでタイミングをみて>>566さんの案を使ってみようと思います
この時はわざと
子供の分も食べられるような状況を作った方がいいんでしょうか
質問ばかりをすみません
582:名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)14:11:07 ID:37T
>>581
弟嫁が食費を浮かせるために来ている確信犯かどうかは判断つかないんだけど、
ちょっと別視点の話でこれうちの身内であったことなんだけど
「皆が食べる」という食事を出されたときに
周りの人の分を無視して一人でほとんど食べてしまうような人って
(あとは明らかに皆が好んで食べるものを率先してそればかり食べたりなど)
統合失調症などの可能性があったりする。
大食いの人でも配慮出来る人ってごまんといるんだけど
例えば育った家で食べ物の取り合いが普通だったような場合、
そういう場所だと「我慢する人間」と
「是が非でも自分が優先!」って人間に分かれる傾向があって
後者が大人になるとそらぁもう大変で、
ちゃんと周りに気使える部分もあるのに
一部に対してかなり盲目で自分勝手になったりする。
弟嫁は大食いだけでなく、
周りの状況に配慮するとか空気を読めないタイプみたいなので
多分まあ弟嫁は自分勝手なだけだと思うけど
今後子供が大きくなって
それでも頻繁に来るようになったら余計面倒なことになると思う。
絶縁とまではいかないけど、
余裕ができたときに弟嫁が家にこれない距離に引っ越すなど
疎遠に出来るのならそうしたほうが一番いいと思う。
583:名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)14:12:17 ID:fiA
>>581
お子様ランチみたいなプレートとか持って行って
子供用の食事は盛り付けて冷蔵庫に入れたら?
汁物も子供用のお椀に入れて。
それで食べようとしたら
「え?うちの子の食事は何を食べさせたらいいの?」
って疑問形で言うとか。
家に来るときには
「今日は作る時間無いからお弁当でも買ってきてね。
私の分は払うから。」
で良いんじゃないの?
客が来るからってそんなに多く作らなきゃ良いんじゃないの?
普通に親子丼を小さい鍋で作って
二人分目の前で作って鍋を空にするとか。
自分も弟嫁、脳に腫瘍とかの可能性もある気がするから、
そういう当たり前の事をしてから考えたら?
山ほど作ったらそりゃ食べたくなる人も居る気がするし。
584:名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)14:34:20 ID:XGL
>>582さん
>>583さん
ありがとうございます
両親も持ち家、私も亡くなった夫が建ててくれた
家に住んでいるので引っ越しはほぼ不可能です
弟嫁は食事に関すること以外はすごく人に好かれると思います
いつもニコニコしていておっとり喋る、
怒るとかもせず、
祖父の葬儀の時もテキパキ動いてくれましたし
言い訳をしてしまいますと、
節約も兼ねて日持ちしそうなものは
作り置きをするので揚げ物は多目に調理し、
キープしておきたい分は言い方は悪いんですが隠します
それでも見つけられてしまうんです
本当に脳に腫瘍ができてるんじゃないかと言われても
しょうがないほど食べまくります
こんな言い方も失礼ですが異常です
テレビで見るような大食いのレベルです
彼らとの決定的な違いは食べた分が体型に反映されていることです
585:名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)14:37:58 ID:UKV
>>581
とりあえず大皿料理は止めておいた方が良いよね。
子供の分は守ってあげて欲しい。
子供の分をタヒ守した上で566さんのセリフを投げ掛けてみては?
まだ間に合うなら、
「お父さんの退院のバタバタでたくさんの料理が作れない。
なにか持ってきて欲しい。」
っていってみたら?
意味ないかな。難しいな。
586:名無しさん@おーぷん 2016/05/24(火)14:41:38 ID:3ds
>>584
出産経験がないから授乳期の母親が
どれだけ空腹を感じるものなのか分からないけど
ストレス等々で摂食障/害になってたりするのかもね
と、心配を装って、弟に異常な過食ぶりを訴えてみては?
この記事を評価して戻る