夫が誕生日プレゼントは現金がいいと言い出した。お金が足りないのかと聞いたら、そういう訳ではないらしく…
326: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)21:10:43 ID:wh9
旦那の今年の誕プレ。現金が欲しいんだって。
20代の頃は新婚フィルターや若さも相まって、お互いに欲しいものを送りあってた。
年を重ねるごとに小さなケーキとかタオルとか軽いものになっていった。
今年もそんな感じかな~と思ったら、現金が欲しいと言われた。
お金が足りないのかと聞いたらそうでもないらしい。
326: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)21:10:43 ID:wh9
旦那の同僚夫婦はお互いの誕生日には現金を送りあってるんだって。
現金の方が好きなの買えるし、俺にとっちゃこれ以上の誕プレは無いんだとか言ってた。
なんだかサーッと冷めちゃって、もう来年から誕プレ送りあうの辞めようと言った。
俺、なにか悪い事言った?と言われたので、毎年続けてきたからなんとなく誕プレを送りあってきたけど、
現金を求めるようになったら終わりな気がすると返した。
食事はいつもより豪華にするのは続行するつもりでいるけど、
誕プレはもういいや。・・・誕プレに現金を欲しがる神経がわからんって話でした。
328: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)21:24:26 ID:zpH
>>326
私はあなたの気持ちわかるよ
欲しいものができた時に誕生日プレゼントとして買うってのでいいじゃんね
お金を使うことには変わりないんだねど、なんか違うよね
327: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)21:13:14 ID:BPA
別にいんじゃね?
現金でも商品券でもカタログでも
>なんだかサーッと冷めちゃって、もう来年から誕プレ送りあうの辞めようと言った。
なんかこの態度の方がないと思うわ
アタシ気分損ねたから来年からナシね!って、ひどい
329: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)21:28:31 ID:wh9
>>327
現金だよ?いくら夫婦で誕生日を祝う感覚が薄れてきたとはいえ、現金をくれって・・・
一応今年は希望額の半値ぐらいを渡したけど(あまりに高額だったので)。
年末に私の誕生日があるけど、いい歳して選ぶのも買うのもアレだから現金でいいよな?と言われたよ。
同僚夫婦は「お互い」に現金だから、俺たちも「お互い」に現金にしようぜって感じ。
なんかその月に小遣いを増量するだけの感覚と変わらないんだよ。だから誕生日プレゼントじゃなくてもいいと思った。
330: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)21:53:21 ID:d8a
>>329
選んでくれる気持ちや、送るためにかけてくれる手間暇込みで欲しいんだよねー
お互いに納得してるのならいいけれど、一方的にあなたの誕生日プレゼントまで現金に決められるのは嫌だよね
331: 名無しさん@おーぷん 2015/08/28(金)22:08:34 ID:LTi
>>329
失礼ながら...あなた過去にプレゼント選び失敗ないですか?
もしあなたが旦那の好きなブランドや好みを完全に把握しているのであればいいのですが、
そこからほんの少し外した物とかプレゼントしていませんか?
俺の場合は妻も良く知ってる釣り好きですが、ダイワ派かシマノ派までは妻は理解してないと思います
贔屓のブランドと違うものでもプレゼントは嬉しいですが、でもできれば好みのブランドがいいなぁと
本当はもっと細かい話もあるんですが、全部細かく伝えるよりも好きなの買ってきてって言われる方が嬉しいです
実際、店頭行くまで迷う物なので、「誕生日までに」と期限を切られるとかなり困ります
同様に、妻の好みを全部把握している訳ではないので、妻がこれだって決めた時に好きな物を買ってもらうのが
一番いいかなって考えています
イベント重視の恋人時代はプレゼントって重要だと思うけど、結婚して家族になったのなら
こういうお互い気を使わないスタイルもいいんじゃないかな...と結婚10年過ぎて俺は思うんだけどね