【2/2】家の前に放置されてた園児二人を警察に引き渡した後に現れた女性2人に大騒ぎされた。子供を預けて(?)出かけて帰ってきたらいない、どこへ隠した?すぐ返せだそうで…
13: 名無しの心子知らず 2011/11/23(水) 19:05:25.45 ID:rcICIkV5
>>9
その噂、わざと流されたものじゃない?
AかBか園の誰かが嫌がらせしていそうな予感
預けに来た人に誰から噂を聞いたのか確認してその人からまた誰から聞いたのか
遡っていったほうがいいよ
14: 522 ◆mCotkKCLRO.P 2011/11/23(水) 19:13:14.89 ID:eZac2G0f
わざと、とは思っていませんでした。
人の口に戸は立てられないから、落ち着くまで待とう、と夫と言っていました。
義父に相談して、明日にでも弁護士さんに相談してみます。
A夫人はずっとお宅にいらっしゃいませんし、
B夫婦さんは先日引っ越されました。
幼稚園は、このお子さんが通ってる園とは別なので、
そういう噂を流すことはできないと思います。
お子さんが通っているところは保育園と幼稚園が合わさったようなところで、
幼稚園が終わったあと、追加料金で夜まで預けられるところだそうです。
義母の幼馴染のバスの園は、昼過ぎには終わってしまう普通の幼稚園です。
説明不足でした。すみません。
15: 名無しの心子知らず 2011/11/23(水) 19:21:21.81 ID:rcICIkV5
>>14
園が違うのも計算のうち
園が違えば関係ないと考えてしまいそうだが
「追加料金で夜間まで預かってくれるところ」に預けている人なら
「無料で24時間預かってくれるところ」なんて喉から手が出るモノだよ
弁護士にも相談して今回預けた人から誰に聞いたかは遡っていったほうがいいよ
もし園が出てくるようなら、畑やバス停などではなく役所で園長飛ばしが必要になる
16: 名無しの心子知らず 2011/11/23(水) 19:27:34.60 ID:oLW59dlm
子供がいる親同士が知りあう場所は幼稚園だけじゃないよ。
17: 名無しの心子知らず 2011/11/23(水) 19:34:26.70 ID:3ztSWHiW
しっかし…見ず知らずの家に自分の子を託児しようと目論んで
無断で子供置いて行くような頭が残念な母親が多数集う地域って一体…。
18: 名無しの心子知らず 2011/11/23(水) 19:43:09.27 ID:PfcROovW
時期を考えると間違いなく関係者の嫌がらせだね。
改築まで同じような事件が頻発すると思うから
弁護士さんと相談してインターフォンの所に警告文置くと良いよ。
それでも置き去りにする人は悪質な噂の共犯として名を連ねるだけだw
19: 522 ◆mCotkKCLRO.P 2011/11/23(水) 19:50:47.57 ID:eZac2G0f
夫と話し合っていました。
私たちは随分と世間知らずのまま年だけ重ねてしまったようなので、
弁護士さんによく相談します。
子育てをしていないと世間が狭くていけませんね。
古い家の多い住宅街なのですが、
代替わりで売られた土地にアパート、マンション、建売が建ち、
若い人たちが随分増えたそうです。
AB両家も新しい住人さんです。
義父が皆さんによくお礼を、とのことです。
先日より皆様にはたくさんのアドバイスを頂いて、
本当にありがとうございます。