【2/2】家の前に放置されてた園児二人を警察に引き渡した後に現れた女性2人に大騒ぎされた。子供を預けて(?)出かけて帰ってきたらいない、どこへ隠した?すぐ返せだそうで…
319: 522 2011/12/12(月) 16:08:16.59 ID:VNR+6hTZ
ほんとうにどうしたらいいか、
ご近所さんとも関係あるので、ご近所さんとも話せないし、
友人に電話してもうまく伝えられなかったし、
困ってしまって、ここで愚痴らせていただいて、
いろいろといい方へ解決したと思います。
これ以上ここで書いていると、
また余計なことを、口を滑らせてしまいそうなので、
これで失礼します。ごめんなさい。
皆様もよいお年を迎えられますように。
本当にありがとうございました。
320: 名無しの心子知らず 2011/12/12(月) 16:10:19.96 ID:Z4ZFu9VD
お疲れ様でした。
321: 名無しの心子知らず 2011/12/12(月) 16:15:17.26 ID:EFbC2bLb
>>309
乙でした
これからは静かになるといいね。
322: 名無しの心子知らず 2011/12/12(月) 16:19:35.32 ID:R3+sO6N3
乙でした
個人的には偽弁護士のほうをガッツリ〆て欲しかった
なんか舐めてかかってたぽいし
323: 名無しの心子知らず 2011/12/12(月) 16:35:23.12 ID:S0bNsaqB
偽弁護士は罰は受けないのかな?
>>522さんの弁護士が動いてるわけだし、
偽弁護士を演じた事に対して告発みたいな事はできないのかな
324: 名無しの心子知らず 2011/12/12(月) 16:51:48.85 ID:UmgdQ0I0
>>323
チャラそうだから逆恨み避けて告発無しの示談じゃなかったっけ?
頭緩そうだからいずれ痛い目見るよ
325: 名無しの心子知らず 2011/12/12(月) 18:13:07.06 ID:/VtXGEDF
弁護士を詐称するのはそれだけで違法だと記憶してる。
だとすると告発は被害者の有無に関わらず可能なので、
弁護士さんと警察とで既に話がついてるのかもしれないね。
被害届で扱うのは弁護士詐称により発生した「被害」についてだけなので、
直接被害を受けてないとする(=被害届を取り下げる)場合、
弁護士詐称の件は風の便りで結末がわかるかどうかかも。
この記事を評価して戻る