二人目妊娠中なのに夫が飲み会で朝帰り。私は夫になんて声をかけたらいいのでしょうか?
302: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)10:30:39 ID:bGg
ありがとうございます。
情けない話、連絡つかないようにしてホテルにでも逃げてしまおうかとも思いました。
気持ちを切り替えるっていうのも大事ですね。
>>299
助言ありがとうございます。
どうしたらいいのかってことを聞いたら義実家は、少し離れた方がいい。
夫が義実家から職場に通うか、私と息子が義実家に来るかなどという話をされました。
女性相談センターですね、ありがとうございます!
お恥ずかしい話、説明したり、話をすることがとてつもなく苦手ですが頑張ってみます。
>>300
そうですね、本当によくわからないです。
ありがとうございます。
義両親は良い方達なのですが、父親の方がとてつもなく頑固で、星一徹?のようなかんじです。
父親がカラスは白って言ったら、ハイ白です!というような…
母親は、ほんとうにほんわかしておっとりしているような感じです。
話し合い…できますかね…。
301: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)10:28:35 ID:8Re
>>296
そんな感じだと精神的に疲れるでしょう
自分のことをものすごく情緒不安定って言ってるけど
夫のふるまい、周りに心を許し頼れる人がいないことで苦しくなってるのでは?
お互い落ち着かないと話し合いにならないのは義両親の言う通りだろうけど
あなただけが親で、夫が夫でなくまるで子どもの一人みたいな状態だと
まずはあなたの気持ちが楽になり落ち着いて、そのあとどっしり腹を据えてかからないと
話し合いも結婚生活の継続も苦しいばかりだと思う
一旦自分の気持ちを緩めたり気分転換できる方法を考えてみてほしい
303: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)10:30:51 ID:Rs2
>>287
第三者から見れば夫がお子ちゃま過ぎる
正直30男がそれはキモい
奥さんが赤ちゃんのお母さんになったからって幼児返りしてるようにしか見えない
何だよ精神が追い詰められるってよ
肉体的に何の負担があるんだそいつに
義両親も中年のおっさんを甘やかし過ぎ
304: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)10:35:12 ID:MFd
>>303
旦那は25らしいよー
それにしても幼い印象だけどねw
いい年下大人を甘やかしてるは同意
307: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)10:49:53 ID:Yfx
>>302
ご両親は毒親とかでなければ、こちらに来れなくても電話で話し聞いてもらえたりしないかな?
上の子が何歳か分からないけど、今旦那25歳って事は結婚も早かったんじゃない?
同じ年齢の同僚とか友達はまだ結婚してなくて自由に遊んでるのを見て、俺はお金も時間も自由に使えない…もし妻から離婚と言われて慰謝料や養育費払っていくのも辛い…家に戻って家族をやらないと~でもな…
みたいになってるんじゃ
早く旦那と話し合いができるといいね
308: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)10:52:23 ID:GYM
>>297
レスを読む限り夫ではなく産んだ覚えのないデカイ子供って感じ。ご主人にとっては好き放題に出来るのが普通だから少しでも制限されるとストレスを感じるんじゃないかな。
不思議に思ったのがしばらく実家で暮らすと決まった時に息子さんを連れていくと言い出した事。子煩悩でイクメンなのかと思ったらそうじゃないみたいだし、言葉が悪いけど何か企んでるね。
離婚はしたくないと言ってるみたいだけど、お子さん達が成長するにつれてご主人もあなたもどんどん追い込まれていくと思う。ここではっきりさせた方がいいと思うけど、体調悪い時に大変だよね……。
309: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)10:54:52 ID:22G
旦那も幼いのか仕事で参っているのか知らんけど、感情的に泣く嫁がいたら帰宅したくないかも。
この記事を評価して戻る